令和7年3月3日~

3月3日~

3月3日(月)

今日は楽しいひな祭りです。「明かりをつけましょ ぼんぼりに~」と口ずさむ中、ひな祭りかが行われました。まず、みんなで集まって作ったお雛様を見合いました。学年によって違うのでみんな興味津々。可愛らしいおひなさまを眺めました。


ひな祭りの由来について皆で話を聞きました。


工夫がいっぱいのひな人形です。年長さんは紙粘土や布、毛糸などを使っています。


自分の作ったひな人形を自慢げに見せてくれます。頑張って作った証拠ですよね。年中さんは紙コップや千代紙、色画用紙などを使って作りました。


年少さんは折り紙を頑張って折りました。お化粧をしているおひなさま、かわいらしいですね。


みんな、友達のおひなさまに興味津々です。


「髪の毛が長いね」「このおひなさま、髪の毛を結んであるね」「剣も持っているね」など友達の作品をよく見ていました。

 

くすくす日記

ページトップに戻る