3月8日~
くすくす日記(3月8日~)
3月12日(金)
週末の雨、久しぶりの雨です。修了式のリハーサルをしました。うさぎ組、ひよこ組のお友だちも見に来てくれて、全員で厳かな雰囲気を味わいました。
ひよこ組さんとうさぎ組さん、今日はお客さんです。修了式の雰囲気を感じて、自然と背筋が伸びます。
絵本のお部屋に出ていた畳を、片付けていると、お友達が「わっしょい、わっしょい」とお手伝いをしてくれました。皆で運ぶと、あっという間です。ありがとう!
修了するいるか組さんに向けて作った、ひよこ組特製の壁面を今日から、設置しました。ひよこ組さんも朝から大喜びでした。今日は全員揃っていたので、記念に集合写真をパチリ!いるかさんも喜んでくれるかな?
1回目の修了式。ひよこ組、うさぎ組の子どもたちを前に、緊張気味の表情でした。2回目の修了式(3月19日)では、子どもたちが持っている力が100%発揮できるといいな、と思います。
うさぎ組さんは最初から最後まで式を見学しました。終わってから、自然と「かっこよかったあ…」と声が洩れました。来年、みんなもお兄さんお姉さんたちみたいになれるかな?
静かにしっかりとお客さんを務めてくれたうさぎ組さんに、「見てくれてありがとう」とお礼をいいました。ひよこ組さんもうさぎ組さんも、先生たちも、保護者の方も、地域の方も、みーんながいるか組さんの修了式、応援してますよ!!頑張ろうね!
3月11日(木)
今日で東日本大震災から10年が経ちました。まだまだ復興への道のりは長いようですが、園でも犠牲になられた方々へ黙祷を捧げました。
昨日の降園後に、リズム室といるか組のお部屋の床をワックスがけし、ピカピカになりました。修了式の準備が着々と進んでいます。
総合ジムの後に、網太鼓橋が置いてあります。早速子ども達は、登っては横から降りることに挑戦です。
うさぎ組さんは、「一緒に跳んでみようよ!」と4人で一緒に長縄跳びに挑戦していました。みんなで4回跳べたかな。タイミングを合わせて跳ぶのは難しいです。
ひよこ組のお友だちに、朝からお手紙いただきました。封筒には「○○より えんちょうせんせい」便箋にも「えんちょうせんせい」心がこもったお手紙でした。こうやって文字を書くことに興味をもっていくんですね。
うさぎ組のお部屋では、紙粘土で何やら製作中です。おいしい果物になるそうです。さて、何になるのでしょう。
いるか組さんは、幼稚園で取り組んだことのあるものに再挑戦しています。あれもこれも思い出して、みんなで一緒にやりたいみたいです。修了式まであと6日です。
3月10日(水)
今日は、後援会総会と懇談会を行いました。みんな集まっての総会は、今年度最初で最後になりました。温かい雰囲気の中での総会でした。後援会の皆様、本当にありがとうございました。
執行部,役員さんの新旧交代のご挨拶。いるか組さんの卒園と一緒に後援会も卒園される保護者の皆様ありがとうございました。新しい役員の方にはこれからお世話になります。
朝は寒かったのですが、どんどん気温も上がりぽかぽか天気になりました。園庭ではいるか組さんが、ドッジビーをやってました。今日は横長のコートになっています。
うさぎ組さんとひよこ組さんは、転がしドッジボールです。少しずつ転がし方も上手になってきました。ボールもどんどん増やして最後は4個のボールになりました。
昨日、総合遊具が撤去され園庭は広々としています。何となく寂しい空間になってしまいました。
いるか組さんの最後の懇談会では、いるか組のお友だちが今年頑張ったことを担任からお伝えし、保護者の方からも一言ずついただきました。リズム室は感動の渦でした。
懇談会が終わるまで、子ども達を集めて紙芝居や手遊びが行われていました。さすがベテランの技。子ども達の集中した顔、顔…。
3月9日(火)
今日は底冷えのする一日でしたが、春はそこまで来ているようです。子ども達は沢山の春を見つけてくれました。
花壇に植えてあったチューリップ。冬の間土の中でじっと暖かくなるのを待っていました。「つぼみが膨らんでるよ。」「もうすぐ咲くよ。」
楠中央公園の桜が咲き始めました。暖かい日が続くと、どんどん咲き誇ってくると思います。今年も桜の季節になってきました。
園庭の総合遊具が使えないので、マラソンの後に中央公園の遊具で遊びました。幼稚園のブランコより少し高いので大人のブランコに乗ったみたいですね。
「公園の遊具はつり橋もあって、登るところもごつごつしていて、おもしろいんだよ。」うさぎ組さんとひよこ組さんで仲良く遊びました。
いるか組さんはあと8日で修了式です。式の練習の前には、目標を決めて振り返りをしているので、一つ一つの立ち振る舞いが立派になってきました。
いるか組さんも中央公園でマラソンをした後にしっぽ取りをして遊びました。園庭より広いので、汗をたくさんかいているお友達もいました。
3月8日(月)
楠幼稚園のシンボル?ともいえる「総合遊具」が今日から撤去作業に入りました。
|
|
|
|
|
|