令和3年4月12日~

くすくす日記(4月12日~)

4月16日(金)

昨日入園したお友だちが、今日から登園でした。ちょっとドキドキしながら登園でしたが、みんなとっても元気に幼稚園を探検していました。


お姉ちゃんたちに連れられて、歩いて登園したお友だちは、道路を渡るときも「手を挙げて、右を見て~。」上手にできました。


初めての登園は、お母さんと手を繋いで道順を確かめながら、自分のお部屋はどこだったかな?靴箱はどこだったかな?


初めてのうさぎのさくらちゃんとの対面も難なく済ませ、頭からしっぽに向けてなでなでしてくれました。さくらちゃんも嬉しそう。


園庭では、早速担任の先生やお友だちと、こいのぼりを持っておいかけっこをしていました。楽しみにしていた幼稚園でたくさん遊べましたね。


ひよこ組のお部屋では、レールをみんなでつないでいました。どんどん長くつないで、電車を走らせます。


いるか組に入ったとお友だちとみんなで自己紹介をしました。その後に幼稚園のことを知らないお友だちのために、どうやって幼稚園のことを知ってもらうか話し合っていました。

4月15日(木)

今日は入園式でした。昨年度はこの時期にできず6月に行いましたが、みんな揃って本日できたことをとっても嬉しく思います。ご入園、おめでとうございます。


いるか組さんに入園してくれたお友だち。朝から緊張していたそうですが、入園式の中でお名前を呼ばれた時、とっても上手にできました。明日からも元気に登園してね。


受付で担任の先生から名札をもらって左の胸に付けてもらいました。幼稚園にワクワクして来てくれて、沢山おしゃべりもしてくれました。


入園式後、後援会の入会式がありました。後援会からのご協力をいただきながら、子どもたちの育ちに向け全力で取り組みます。よろしくお願いします。


今日は遊び足りずに、園庭の遊具でしばらく遊んでいた入園児が沢山いました。今日はおうちの方と一緒ですが、明日からはお友だちとたくさん遊んでね。


大きな砂場でも遊びました。子ども達からすればとても広く感じる砂場でしょうね。何を作っているのかな?


みんなで揃って写真を撮りました。ちょっと緊張気味でしたが、明日からもみんな元気に登園してください。にこにこ笑顔で登園できたらいいな。待ってますよ。

4月14日(水)

明日は入園式です。新しいお友達がきます。幼稚園がまた、にぎやかになりそうで、楽しみです。


明日入園式ですが、一日早く準備万端でお姉ちゃんと一緒に歩いて登園してくれたお友だち。明日の入園式楽しみですね。


園庭では、お花のしょんぼりさんを集めて色水作りが始まりました。何色の水になるのかな~。


いるか組さんが色水作りのお手本を見せてくれてます。「ぎゅっぎゅってするといいよ。」いるか組さんの真似をしてうさぎ組のお友だちも「ぎゅっ。」


「これは、こいのぼりですよ。」「作るのとっても大変だったんだよ。」と言って見せてくれました。向こうに見える赤いのは水だそうです。


担任の先生のお手製のしっぽをお尻につけて、しっぽ取りをしている、いるか組のお友だち。しっぽが取れるまで追っかけられた先生は、バテバテでした。


お昼過ぎに、昨日入園式を終えた卒園生のお友だちが、お母さんたちと一緒に来園してくれました。ピカピカのランドセルに標準服がとっても可愛いです。

4月13日(火)

今日は小学校の入学式でしたが、朝から雨でした。1年生に入学するお友だちは雨の中でも元気に小学校に行ったでしょうね。おめでとうございます。


朝の登園時に、小学校に今日入学するお友だちがランドセルを見せに来てくれました。ランドセルが似合ってますね。おめでとうございます。


うさぎ組さんは静かに座って牛乳を飲んでました。一年前はストローをさすのも全部飲んでしまうのも難しかったのに…。大きくなったね。


糸電話を作っておしゃべりしています。「聞こえるね。」「聞こえるよ。」・・・お隣同士だから聞こえてるのではないかな?


いるか組さんは、にわかに竹馬ブームがやってきました。楠幼稚園のいるか組さんは竹馬を沢山練習するから上手になりますね。


いるか組の前の靴箱に並んで、竹馬に挑戦です。まずは自分で乗ってみようと試みますが、怖くて結構バランスとるのが難しい。頑張れ~


リズム室では、入園してくるお友だちのために、動画の撮影があっていました。カメラマンの先生方も真剣です。入園式で喜んでくれるといいな。

4月12日(月)

今日は昼から今にも雨が降り出しそうな空模様でした。明日は雨が降りそうなので今日は沢山お外で遊びました。


「先生。みてみて、ダンゴムシ。」前に見つけたダンゴムシより大きくなってるような気がするね。


大きなこいのぼりを引きずって一緒に遊んでいました。「裏庭で、お昼寝させるの。」小さいこいのぼりと一緒にお昼寝しにいきました。


コップに水を入れて、砂に混ぜて…プリンを作っているそうです。「レストランですよ~」と言って、遊びに来たこいのぼりさんにも、ごはんやデザートを出していました。


積み木を並べて、ビー玉を転がして。「あれ?ビー玉が止まってしまうよ。どうしてかな。」積み木をちょっとずらして転がるようになったかな?


いるか組では、ごちそうができていました。「この中には、かまぼこと卵とわさびとマグロと・・・のってるんだよ。」「これお寿司?。」凄いごちそうでした。


いるか組のお部屋では、お弁当の時間は向かい合わせに食べるので、机の真ん中にパーティションを置いて食べます。なんだか照れ臭くてニコニコしてしまいます。

くすくす日記

ページトップに戻る