4月22日~
4月26日(金)
朝から曇り空。でもみんなの願いが通じ、無事、お見知り遠足を終えることが出来ました!保護者の皆様、ありがとうございました!

朝からみんな元気いっぱいで集まってきました!早速お家の方や友達と触れ合いながら、ダンスを楽しみました!
|

お名前は?おはよう!楽しいね!ニコニコ笑顔で、触れ合っていました。

何とか雨も降らず、お弁当を食べることが出来ました。みんなで食べるとおいしいですね!
|

こちらはうさぎ組とひよこ組です。これから一年よろしくお願いします!
|
|
4月25日(木)
今日は貴重な晴天でした。最近は雨の日が多いですが、明日は遠足ができるといいですね!楽しみです。

昨日完成したこいのぼりが外で泳いでいます。時々風がふくと、泳いでいました。
|
.JPG)
年中組の時に植えたタマネギが大きくなったので、そろそろ収穫してみよう!と収穫が始まりました!

なかなか抜けないタマネギ。手伝って~というお友達。みんながやってきて手伝ってくれました!「大きなタマネネギ」のお話が始まりそうですね。
|

収穫したタマネギを焼いて食べることにしました。輪切りにしたタマネギを焼いたらどうなるかな~。焼いていくととってもいい匂いがしてきました。

甘いタマネギです!と、うさぎ組におすそ分けにやってきました。自分たちが食べてとても甘かったので、その言葉が出てきたのでしょうね!
|

自分で作ったこいのぼり!一緒にお散歩したよ~、嬉しいな~!
|
|
|
4月24日(水)
朝からの雨も午後には止みました。これから晴れ間も見えそうです。この調子だと遠足も晴れそうな気がします。
.JPG)
朝から折り紙でコマを作成中です!くるくる回るコマが作りたいんだ~。
|

クラスのみんなで、「ぱちぱちおじぎ」のフォークダンスをしました。ウサギになって跳びまわっています!

今年も竹馬チャレンジが始まりました!「がんばれ~!」この後、一人でできました!すごい!
|
.JPG)
いるか組に現れた大きなカラフルこいのぼり。話し合いで、大きなこいのぼりを作りたいと言っていましたね!どんなこいのぼりができるのか楽しみです!

みんなでウロコを貼りました!素敵でしょう!空を泳ぐ姿が見たいなあ~
|
.JPG)
バスに乗っておでかけ!レストランに連れて行ってくれていますが、、、なかなか進みませんね~。
|
|
|
4月23日(火)
今日は、幼年消防クラブの結成式、避難訓練を行いました!年長組のはっぴ姿がとても凛々しく素敵でした。

今年度初めて園庭に避難する訓練を行いました。少し怖かったお友達もいましたが、みんな落ち着いて避難することが出来ました。
|

年長組は、幼年消防クラブ結成式を行いました。園長先生のお話です。

消防署から来ていただきました。子どもたちに火事の時はどうするといいのか、優しくお話してくださいました。火遊びをしません!と約束しました。
|

結成式の後は、全園児集まって、ビデオを見ました。火事の恐ろしさを知りました。お家でもぜひ話題にしてみてください。

うさぎ組は、これから植える夏野菜を何にするのか話し合っていました。オクラが大人気です。何に決まるでしょう?またお知らせします!
|

牛乳を飲むひよこ組です。みんなと飲むとおいしいね。少しずつ手洗いやうがい、ストローのさし方、片付けなどを覚えていっています。
|
|
|
4月22日(月)
今週は雨の降る日が多そうです。今週末の遠足は晴れるといいですね~。本日から家庭訪問が始まります。家庭訪問をすると、担任と子どもたちの距離もぐっと縮まります。どうぞよろしくお願いします!

昨年度から続いている鬼ごっこです。いろいろな形が増えていました。鬼が形を言うとそこに移動しなければなりません!歓声を上げて走る子どもたちでした!
|

今年度もブランコに揺られ、落ち着く子どもたちの姿が。優しく押してもらうと気持ちいいですね!

砂場では、みんなで集まって、ごちそう作りが始まりました。どんなごちそうができるかな~。それぞれの想像が膨らみます!
|

こちらは、保育室でのごちそう作りです。毛糸を麺に見立てて、パスタが出来上がっていました。おいしそうです!

裏庭で花を見つけました。すると、手に色がついたことに気づいたお友達は、経験からこれは色水ができる!と早速、花をつぶして色水づくり。
|

うさぎ組の帰りの会です。帰りの支度がしっかり身に付いてきました。みんなでゆっくり絵本の時間を楽しむことが出来ました。
|
|
|