4月25日~
4月25日~
4月28日(木)
待ちに待ったお見知り遠足でした。保護者と一緒にできたお見知り遠足は2年ぶりです。暑い一日でしたが、皆さん本当にありがとうございました。明日からのGWはご家庭でゆっくりお過ごしください。
みんな、わくわく笑顔で集まってきました。お隣の楠中央公園へ遠足なんですが、こんなに喜んでいる子ども達を見るとこちらまで嬉しくなりました。
入園して2週間、慣れない幼稚園生活を頑張ってきたひよこ組さん。お母さんのところまで「よーいどん」
大好きなお母さんに「ゴール」今日は沢山楽しんでください。
お母さんと一緒に、自己紹介のゲームです。いつも知っているお友だちやお母さんだけど、何となく恥ずかしそう。
うさぎ組さんはもう一人でゴールができます。走る姿も力強くなりました。頑張れー
かけっこの後は、クラスごとにゲームが始まりました。お天気も良かったので、ちょっと木陰に入ってボール転がし。転がってくるボールに当たらないでね。
4月27日(水)
朝からはまだ雨が降っていましたが、どんどんお天気が回復してきました。明日は遠足ができそうですが、公園の状態が明日の朝でないとわかりません。メールでご連絡さしあげます。
朝からそれぞれのお部屋で遊びが始まっていました。静かな朝の始まりです。
絵本の部屋では、色んなクラスのお友だちが集まって楽しそう。ひよこ組さんも真似をしながら遊んでいます。
大きなビニル袋も遊び道具です。ビニル袋を使って、走り出しました。
「その袋の中何が入ってるの?」と聞いたら、「風が入ってるんだよ」と教えてくれました。
小さな種をみました。色々な形、色…があります。「こんなに小さいのにお野菜になるの?」何が出来るのかな?
こちらには苗が並べてあります。種から芽が出てすくすく育っていきます。みんなで植えていきましょう。
4月26日(火)
お迎えの時間に雨が降り出してしまいました。明日の朝までは随分降るようですが、28日のお見知り遠足は回復しそうなお天気予報になってきました。
ここ数日、園庭に色々な模様があるのですが…押し車で道を作っているようです。
今日は幼年消防クラブの結成式でした。2年ぶりに消防署の方に来ていただいて、式をすることができました。
楠出張所の所長さんから、お話を聞いたり、質問したり、誓いの言葉も宣言しました。教えていただいた、逃げるときに気を付ける「おかしもち」、子ども達は覚えているかな。
ひよこ組さんでは、先生のお手伝いをしているお友達もいます。「よいしょよいしょ」頑張って~
消防署から貸していただいた、DVD「けんたとにゃんたの火の用心」をみんなで見ました。
みんなとても真剣に見ていて、「火遊びはしない」「火事は恐い」と感じたようでした。
4月25日(月)
日中の気温は28℃まで上がりました。園庭で子ども達は元気に過ごしています。家庭訪問もお世話になっています。
|
|
|
|
|
|