4月24日~
4月24日~
4月28日(金)
お天気が良い中、今日はお見知り遠足でした。子どもたちはお父さんやお母さん、おばあちゃんと一緒でとっても嬉しそうでした。沢山遊んで疲れたでしょうから、ゆっくり休んでください。お休みのお友だちはGWあけには元気に登園できますように。待ってます。
お見知り遠足が始まりました。今日はおうちの方も一緒です。ワクワクが止まりません。
準備運動のタケノコ体操が終わったら、かけっこです。うさぎ組さん。流石に今年は違います。ゴールめがけて一直線。
いるか組さんは、お友だちに負けないように走ります。走る姿もかっこいい~
おうちの方と一緒にゲームをしました。「あぶく立った煮え立った、煮えたかどうか食べてみよう」暑くてぐつぐつ煮えそうです。
自己紹介は、我が子の可愛いところ紹介です。沢山可愛いところききました!本当に可愛いです!
いるか組さんは、いつもお部屋でしているフルーツバスケットをお外でしました。鬼になるのも楽しいゲームです。
4月27日(木)
明日はお見知り遠足です。天気は心配ないようですが、逆に暑すぎるかもしれません。ゲームの内容や昼の時間を調整し、参加者全員の体調管理に気を付けながら実施していきたいと思います。
雨上がりで砂場の砂が固まります。朝から砂場を耕すと、子どもたちはフワフワの砂の上で、気持ちよさそうに遊び始めます。
園庭にホカホカの土が積まれていました。子どもたちはすぐに寄って行って、遊び始めます。
ホカホカの土は、大きな植木鉢に入れて、苗を植えていきます。どんな野菜の苗なのかな?
こちらも苗を植えました。「ピーマンにオクラだよ」「先生にもちょうだいね」「沢山出来たらあげるね」
牛乳の時間が楽しみな子どもたちです。さっさと手を洗って席につきます。「まだかな~まだかな~」
好きなようにフラフープを並べて、素敵なコースができていました。ぴょんぴょん飛んで1周すると結構運動になります。
4月26日(水)
お天気も回復し、今日も元気に遊びました。熱発してお休みのお友だち、少しずつ元気になっていますか?
今日は朝から法被を着て張り切っている、いるか組さん。カッコいいですね。
幼稚園のお花は、季節ごとに色とりどり。今年も種から栽培されています。どんなお花になるのかな。
今日は、お母さんと離れて先生と過ごしているお友だち。少しずつ幼稚園で過ごす時間が増えるといいね。
久しぶりに晴れてきました。やっと僕たちの出番です。
幼年消防クラブの結成式。消防署から来てくださって、子ども達にお話をしてくださいました。
お話の後は、全クラスがリズム室に入ってビデオを見ました。そして午後から避難訓練です。
4月25日(火)
昨日に引き続き、寒い一日でした。ちょっと体調を崩して、お休みさんも増えました。沢山食べて、たくさん寝て早く元気になってくださいね。
お外は雨が降ったりやんだりなので、リズム室に巧技台を出してみんなで遊びました。
大好きな先生と手をつないで、平均台を渡ります。先の方には楽しそうな事が待ってるから、ニコニコ顔です。
ひよこ組さんに行くと…あれっ。他のクラスのお友だちがおままごとを楽しんでいました。
うさぎ組では、エプロンを着てすずらんテープで今から何をするのかな。
こちらは、物語を作って絵本を仕上げていました。先生にお手伝いをしてもらいながら、おもしろそうな絵本ができそうです。出来たら見せてね。
お天気悪いからお外で泳げないこいのぼりが寂しそうにお部屋につるしてありました。早くお天気よくならないかな。
4月24日(月)
今日は寒い一日でした。鼻水が見られる子どもたちも多く、体調が心配です。
|
|
|
|
|
|