4月30日~

4月30日~

5月2日(木)

久しぶりに朝から晴れていました。少し肌寒かったですが、昼頃には風が心地よく感じられました。明日から4連休です。また連休明けに元気で合えるのを楽しみにしています。


いるか組のお友達がひよこ組のお友達の手をつないで、、、どこに行くのかな?


どうやら、ひよこ組のお部屋で身体計測をお手伝いしてくれるようです。「こんな風にお手伝いしてね。」とお願いされたいるか組さんは、一生懸命話を聞いています。


優しく見守るいるか組のお友達です。「大丈夫だよ。」「前を見てね。」


ひよこ組のお友達が、たくさんの土をプランターに入れています。これから夏野菜を植えます。


うさぎ組も2人組で一つのプランターに土を入れていきます。うさぎ組になると、入れるスピードも速いです。


大事に大事に水をかけていました。これから、野菜のお父さんとお母さんになって育てるそうです。

5月1日(水)

今日から5月です。あっという間に4月が終わった気がします。明日は身体計測の日です。どれくらい大きくなったのか成長を感じることができます。


カメのぷりんとめろんちゃん。春になり、元気に動くようになりました!柵の外から、触れるくらい近くに来ていました。


ひよこ組の友達がカメを眺めていると、池の淵から水の中に、「ポチャ~ン。」池に入れたね~と拍手が出ていました。​​​​​​


うさぎ組のお部屋にはとてもカラフルな飾りが!「チョウチョだよ~!」と嬉しそうに話してくれました。先日生まれたチョウのことが大好きなので、チョウを作りたかったようです!


ひよこ組のお部屋をのぞくと、お弁当の前に、こいのぼりを眺めながらこいのぼりの歌を歌っていました。


いるか組は、大きなプランターに苗を植えていました。両手で土をすくって、ふんわり柔らかい土にするんだよ~と言いながら、入れていました。


夏野菜をたくさん植えました!みなさん、何の苗かわかりますか?

4月30日(火)

連休明け、体調を崩してお休みしているお友達が多かったです。みんな心配していました。早く良くなって幼稚園で遊びましょうね。


朝からの雨がなかなか上がりません。戸外には行けなかったけれど、室内でも製作やままごと遊びなど思い思いのしたい遊びを楽しんでいます。


いるか組のお友達がリズム室に集合!楽しそうな遊びが始まりました!ハンカチをお友達の後ろに落として、、、逃げるぞ~!さて、何の遊びでしょうか?


こちらはうさぎ組です!準備するからお手伝いしてね~。たくさんのお友達が集まって、絵の具をまぜまぜ、かき混ぜています。何が始まるのかな?


絵の具を半分に折った画用紙の片方に落とし、また半分に折ったら広げます!これはデカルコマニーという技法で、出来上がった色や模様の面白さが味わえます!たくさん繰り返し遊ぶことで、いろんなやり方、模様のでき方に気づいていきます。


いないいない~パンダ!!と、パンダの絵本でかくれんぼしている先生とお友達。なんだかとっても嬉しそう!


先生が手袋をつけて、歌を歌ってくれます。楽しみで一番に集まってきたお友達。「先生~早く、見たい~。」と聞こえてきそうです。

くすくす日記

ページトップに戻る