くすくす日記(令和3年4月7日~)
くすくす日記(令和3年4月7日~)
4月9日(金)
今日は、朝から執行部会がありました。子どものため、幼稚園のためにいろいろ話し合っていただきました。
令和3年度の執行部会の皆様です。1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
いるか組さんは、さっそく竹馬に挑戦です。リズム室前までいったら、竹馬名人です。竹馬名人めざして頑張ってね。
砂場では、昨日から、穴掘りが始まっていました。身支度を済ませるとすぐに砂場に直行。「何つくっているの?」「落とし穴だよ。」「先生を落とすんだよ。」昨日より深くなっていました。
地面に雲梯の影が・・・早速、影を使って遊び始めました。影を踏まないようにけんけんけん。子どもは遊びを見つける天才です。
各クラスのテラス前には、キャベツのプランターが置いてあります。青虫さんがいっぱいです。葉の端を歩いている青虫を見つけて「あっ、落ちちゃう。」とそっと手を添え見守っていました。
お弁当を食べた後、三輪車や自転車を出しました。うさぎ組さんは、大喜び。「先生~楽しい~」と言いながら、あっちにいったり、こっちにいったり乗り回していました。
令和3年4月8日(木)
令和3年度の始まりです。子ども達のにこにこ笑顔が全開でした。今年度もよろしくお願いいたします。
新しい先生方をお迎えする就任式では、どんな先生かな~という表情の子ども達でした。よろしくお願いします。
恒例の、「みんなでよろしくお願いしますタッチ」を行いました。今日は先生方もみんな入ってのタッチに子ども達は緊張気味でした。
就任式、始業式が終わったらそれぞれのお部屋で、先生から名札をもらいました。いるか組の水色の名札をもらっていよいよ年長さんです。
うさぎ組でも新しい先生から、名札を一人ずつ、つけていただきました。「ありがとうございます。」のお礼の言葉も素晴らしかったです。
園庭では、早速砂遊びが始まりました。やっぱりみんなで遊ぶのは楽しいね。お団子を作ってくれたので、おかわりはきなこ味にしてもらいました。
いるか組も転がしドッジボールや鉄棒、登り棒など色々な遊びが始まりました。明日からは一日たくさん遊べますね。
令和3年4月7日(水)~
令和3年度が明日から始まります。今日は、春休み中の幼稚園の様子をご紹介します。
春休みの間、保護者の方のご厚意で楠幼稚園の外壁をきれいに塗りなおしていただきました。、「新しいお友達が入園する前にきれいにしてあげよう」
とても明るい外壁になりました。きっと子どもたちも大喜びすることでしょう。新年度を気持ちよくスタートできそうです。本当にありがとうございました。
先生たちは、お花の植え替えをしました。お花いっぱいの幼稚園で子どもたちを迎えます。
裏庭では、掃除用具入れを修理しています。「トントントン」子どもたちがケガしないように安心安全な幼稚園をめざします。
|
|