4月8日~
4月8日~
4月15日(金)
今日は入園式。新しいお友だちをお祝いするかのような、春らしい気持ちの良い一日でした。
入園おめでとうございます。新しいお友だちが楠幼稚園に来てくれるのを、とっても楽しみにしていました。
入園式の準備万端です。短い時間ですが、心を込めてお迎えしたいと思います。
おうちの方と一緒に、登園です。「ご入園おめでとうございます」「ありがとうございます」笑顔いっぱいです。
入園式の後に、後援会の入会式にも参加していただきました。後援会会長さんのお話と後援会の運営についてお話がありました。これからよろしくお願いします。
担任より、来週からの生活や提出物などについてのお話をしました。書類の記載や準備物などお世話になります。土日のうちに安心メールの登録もお願いします。
さようならをした後は、園庭で遊んでいたお友だち。早く遊びたかったんですよね。来週から沢山遊んでください。
4月14日(木)
今日は熊本地震から6年目の日です。それぞれのクラスで、子ども達には、担任から地震についてお話がありました。地震が起きたときの身の守り方等、これから1年かけて色々な訓練を行っていきます。
熊本地震から丸6年目を迎えました。今日は半旗を掲げ、それぞれのクラスでは黙祷を行いました。
いるか組には、こいのぼりが登場です。お天気が良くなったら、お外に泳がせてあげましょうね。
玉ねぎ畑の玉ねぎが、今年は大きく実ってきました。収穫が楽しみです。
「早く食べたいね」「おなかがすいたね」お弁当を食べる準備も上手です。
今日は遊ぶ時間があまりありませんでしたが、かけっこしたり、しっぽ取りしたりと楽しい時間を過ごしていました。
明日の入園式には在校園児は参加できないので、歌のプレゼントを収録しています。先生たちも一生懸命です。
4月13日(水)
子ども達が降園するまでは何とか天気も良かったのでたくさん遊ぶ事ができました。
春を待っていた虫たちが一斉に動き出しました。それを見つけては子ども達が喜んでいます。ダンゴムシ触れるかな。
なん十匹も見つけてきたダンゴムシのおうちを作っています。「枯葉が好きなんだって」「何食べるのかな?」
春になると、砂場で泥遊びが始まります。まっくろになった洋服は、なかなか汚れが取れません。園の方でも洗ってますが、おうちでもう一度お洗濯お願いします。
時間を見つけて、絵本を読んでいます。一人で読んだり、お友だちと一緒に読んだり。絵本の中には沢山の物語があります。
今日は小学校の入学式でした。早速ランドセルをからったお友だちが遊びに来てくれました。「可愛い~そして格好いい」
こちらも、カッコいい1年生です。ランドセルも大きくてピッカピカです。明日から、お友だち沢山作ってくださいね。
4月12日(火)
朝からお天気を心配していましたが、日中はテラスの温度計は27℃をさしていました。汗をたっぷりかいて、砂場でも遊んでいますのでお着替えの準備をお願いします。
大きなアリを見つけて見せてくれました。「裏庭に来て~」着いていったら、今度は大きなアリの巣が見つかりました。
さあ、この季節がやってきました。砂場での泥んこ遊びです。樋をつなげて水を流します。色々な遊びが始まりました。
こちらは、樋を使ってジュース屋さんです。昨日よりもパワーアップしています。「何のジュースですか?」「分かりませ~ん」「・・・???」
こちらも樋をつなげていました。でも途中のつなぎ目で、水が漏れてしまいます。「どうしたがいいかな~」
考えて、つなぎ目にもう一個樋を繋げました。少しは水漏れがしなくなったようです。遊びから学んでいる瞬間でした。
職員室まで、見せに来てくれました。大きなこいのぼりです。みんなで廊下を泳がせてくれているんです。
4月11日(月)
今日は一日中、沢山遊ぶ事ができました。朝から、お友だちと遊ぶことを楽しみに来てくれたようでした。
今年度の初収穫、スナップエンドウです。年中さんが何人か持って帰っていますので、ご家庭で食べてみてください。
うさぎ組さんになったお友だちは、もう自分でブランコが漕げます。「前に行くとき風が当たって気持ちいいんだよ」
いるか組さんが考えた、といで使ったジュースを作る機械が登場です。「何ジュースが出来るんですか?」「アップルジュースです」
虫眼鏡をもってカメの体を観察しています。甲羅にも模様があるんだね。
「久しぶりの牛乳とお弁当だよ」嬉しそうに伝えてくれました。黙食だけどお友だちと顔を見合わせて食べるお弁当は、とてもおいしいです。
いるか組さんは、恒例の竹馬のりへの挑戦が始まっています。「足が痛いんだよ」「でも、もう少し頑張る」頑張り豆が既にできはじめています。
4月8日(金)
今日は、令和4年度1学期の始業式でした。みんな朝から元気に登園してくれて、とっても嬉しかったです。
まずは、就任式でした。どんな先生かな~ドキドキ。先生方も、ドキドキしていらしたようです。早く一緒に遊びたいですね。
以前楠幼稚園に勤務されていた先生が三人中お二人も!そして小学校の音楽専科だった先生は、みんなに曲のプレゼントを弾いてくださいました。
新しい担任の先生と早速お話です。小さな指人形を付けて、歌が始まりました。
いるか組になってどんな気持ちか、ドキドキしたり、ワクワクしたことを発表していました。いよいよいるか組さんですね。さあ、頑張るぞ~
いるか組さんに新しいお友だちが来てくれました。今日は、初めてなのでみんなの演奏を新しく来られた先生と一緒に聞いていました。
園庭の花壇は、お花が一杯です。お迎えを待つ間、後ろを振りかえって、「チューリップ」「綺麗だね」会話が始まります。