5月20日~

5月20日~

5月22日(水)

今日は、いるか組がお隣の中学校へジャガイモ堀りに、張り切って出かけました!


中学校の畑で、サツマイモの苗植えを行いました。中学校の生徒さんもお手伝いをしてくれました。初めて会ったので、少し緊張しているお友達もいました。これからよろしくお願いします!


いくつも植えていると、だんだんお兄さんやお姉さんのやさしさが分かり、笑顔も見られました。地域の方もお手伝いに来ていただきました。秋にはお芋がたくさん獲れるといいです。


いろんな大きさのアリがいることに気が付き、どれが一番大きいかみんなで見比べています。


今週月曜日から、実習生が来ています。絵本の読み聞かせをしてもらいました。


砂場で「アイスクリーム」を作っていました。トッピングつきだそうです。おいしいアイス、できたかな?


「しょんぼりさんはどれかな。」「青い色水を作りたい。」たくさん話しながら色水遊びを楽しんでいました。

5月21日(火)

今日も暑かったので、水や泥、砂でたくさん遊びました。どろんこの着替えが増えると思います。よろしくお願いします。


チョウの赤ちゃん(幼虫)のお部屋をきれいにしているところです。大事に大事に育てています。

蒔いて
あれ?何もなかったところに、小さな小さなこれもヒマワリの赤ちゃんです。蒔いていた種が芽を出したのです。わあ~と、感動しているお友達でした。


今日もトイをつなげて遊ぶお友達です。角の方は少し高さを出していました。水が流れる様子を見ながらいろいろと考えます。


うさぎ組の部屋では、梅ジュースについての話が行われていました。「氷だった、甘かった。」と、昨年のことを思い出して、何が入っていたのか?一生懸命考えていました。


いるか組はクラスのみんなで、砂遊びを楽しんでいました。それぞれに穴を掘っています。


それぞれに掘っていた穴が、どんどんつながり、水が流れてきました。少しずつみんなでのイメージ共有ができていきます。

5月20日(月)

暑い一日でした。今週は暑くなりそうです。こまめに水分補給を行いたいと思います。


お野菜、のどが渇いてるね~、お休み明けだったので、しっかり水をあげていました。お野菜が喜んでいます!


朝からくすのきタイムでした。ダンスリトルバードというフォークダンスを楽しみました。パタパタ小鳥になって飛び回ります。


お昼には、地震の避難訓練を行いました。みんな落ち着いて逃げることが出来ました。

のぼり棒にチャレンジするうさぎ組といるか組のお友達です。次々とできるお友達が増えてきました。チャレンジする気持ちが大事ですね。

くすくす日記

ページトップに戻る