5月22日~
5月26日(金)
今日は私たち教員の研修会参加の為、預かりの時間を15時までにしていただきました。急な変更に対応していただきありがとうございました。今週なかなか体調がすぐれなかったお友だちは、来週は元気な顔を見せて欲しいと思います。週末は、小学校の運動会が行われるところが多いと思いますが、熱中症には十分注意されてください。

今日はいるか組さんだけで、砂遊びです。壮大な作り物ができていました。
|

今年度初めてALTの先生が来てくださいました。イギリスから来られた先生です。
|

子どもたちは先生と一緒に、英語で自己紹介したり、踊ったり楽しみながら英語を繰り返し真似していました。
|

先生の言われることをよく聞いて、「なんて言ってるのかな?」子どもたちは見よう見まねで理解していきます。
|

子どもたちが大好きな先生も、ノリノリで活動をしてくださいます。
|

ひよこ組さんとは、ボール遊びをして遊んでくださいました。最後はタッチをして「また来てね~」
|
5月25日(木)
もうすぐ5月も終わります。6月になったらプールに水をためて水遊びを始めます。園庭の砂場には水が沢山ためられて、子どもたちは泥水遊びに夢中です。

今日も思いっきりはじけて、泥水遊び。学年ごとに子ども達の遊びの内容、遊びの幅が違ってきます。
|

今年から会議室がなくなったので、執行部の方たちの話し合いもリズム室で行っていただきました。子ども達の遊びの場と共有ですが、これが楠幼稚園の温かさです。
|

さあ、今年もいるか組の竹馬が開始されました。ひとり名人に認定され、「私もやる~」と挑戦が始まりました。
|

ひよこ組はリズム室でボール遊びです。自分で遊んだり、先生と遊んだり・・・。ボールってコントロールが難しいです。
|

園庭の花壇(畑)にサツマイモの苗を植えました。中学校に植えたときにお休みだったお友だちも植える事ができました。大きくな~れ。
|

粘土で水族館を作ったそうです。お兄ちゃんとお父さんとワニ。子ども達の想像はどんどん膨らみます。
|
5月24日(水)
今日は、好きな遊びの時間がたっぷりあって、泥遊び・水遊び・三輪車・戦いごっこといっぱい楽しんだ子どもたちです。

砂場に水をためてバシャバシャすると、空気の粒がフワフワと浮かんできます。粒を捕まえる遊びから、「金魚すくい大会」になっていきました。
|

いるか組のお友だちは、逆上がりが出来るようになりました。それを見ていたひよこ組のお友だちも鉄棒がしたくなって前回りに挑戦です。
|

一回できるようになると「もう一回」「もう一回」と何度も繰り返します。しっかり手を握っていれば落ちません。出来るようになったお友だちはとびっきりの笑顔でした。
|

梅ジュース作りの前に、枝に実った梅がお部屋の前に登場です。嗅いでみると、おいしそうなにおいがします。
|

亀池の周りに網を張りました。市教委から環境整備をしに来てくださいましたので、木の伐採や作業をしていただきました。
|

砂場が池になりました。バシャバシャとジャンプしてとっても楽しそう。汚れた洋服は軽く洗いますので、仕上げはご家庭でよろしくお願いします。
|
5月23日(火)
今日は、お隣の楠中学校の畑に行ってサツマイモの苗植えをしました。地域の方の指導を受けながら、昨日教職員で準備をしました。畝を作ってマルチをはって準備万端です。子どもたち(いるか組)も楽しみなようで、長靴を大事そうに抱えて登園してきました。

広い中学校の敷地を畑に向かって歩いていきます。色々なものが置いてあって、興味をそそります。
|

マルチが張られた畑は、とても綺麗です。「早く植えたいな~」
|

苗の植え方を担任の先生から聞いています。優しくそしてきちんと植えないと、根が出てこないかもしれません。
|

地域の方が来てくださいました。穴をあけて、そこに苗の根を突っ込みます。上から土をかけて、優しくしっかり押さえます。
|

持ってきたおしぼりを使って、手をふきました。全部の土は取れていないけど、手のひらを広げて「ハイチーズ」
|

その後には、ジャガイモ畑を見に行きました。「葉っぱが枯れてるね。どうしてかな」担任の問いかけに子どもたちは色々考えます。
|
5月22日(月)
最近少し、咳が出てお休みのお友だちが増えています。季節の変わり目は体調を崩し、なかなかよくならないようです。早く治って、みんなでまた遊びましょうね。

いるか組さんのお部屋にある小さなレゴブロックで一緒に遊びました。難しいところはお兄さんが教えてくれました。
|

今週も小麦粉粘土をこねこね。一つひとつ、作ったものを並べて満足そうでした。
|

ツマグロヒョウモンの幼虫を見つけました。「ねえねえさわってみる?」「とげとげしてるけどチクチクしないね!」
|

明日はさつまいもの苗を植えます。みんなで畑に立てる看板を製作中です。
|

「も~っとも~っと長くしたい!」とお友だちと頑張っていました。長い長い川ができて、大満足!
|

うさぎ組さん、「梅ジュースの材料を買いに行ってもいいですか?」と園長先生に聞きに行きました。いよいよ買い物に行ける日も決まり、「はやく飲みた~い!」とワクワクです。
|