5月31日~
くすくす日記(5月31日~)
6月4日(金)
昨夜からの大雨で登園時間の雨量を心配しましたが、昼前には小雨になりました。今日の引き渡し訓練は保護者の方には大変お世話になりました。もしもの時に備えた訓練の大切さを子ども達にもお話してあります。ご家庭でも話題に出していただきたいと思います。
あいさつ運動最終日。今日は自分からあいさつ運動をしてくれる人が参加してくれました。雨の中だったけど元気なあいさつありがとう。
あいさつ運動の後にいるか組のお友だちが、全部のたすきをきれいに整理してくれていました。「漢字で運動と書いてあるのは、おとな用だよね。」とつぶやいていました。
ひよこ組さんは最近、新聞遊びをしています。沢山ちぎって頭から投げたり、上に投げて落ちてくる様子を見たり…。終わった後は片づけて、又使います。
こちらでは、新聞姫の行列ができていました。担当の者に、飾りつけをしてもらっているようです。中には新聞王子もいるのかな?
うさぎ組のお部屋が染め紙でいっぱいになってきました。帰りの会でそれを眺めながら「染め紙パーティーだ」「染め紙やさんみたい!」「虹色だ」「虹色ようちえんだね」「も~っと増やそうよ」と口々につぶやいていました。
いるか組はカレーレストランの開店に向けて着々と準備が進んでいます。レストランの看板の飾りつけ用の折り紙を折っています。楽しみだな!
6月3日(木)
今日は朝から雨でしたが、幼稚園の中は楽しいことが一杯でした。
ひよこ組さんが植えたキュウリが大きくなりました。表面を触ってみると「チクチクするね。」形を見ては「色々な形があるね。」興味津々です。
担任の先生がキュウリをトントントンと切っているのを見て、自分でもやってみました。「トントントン」綺麗に切れたかな。
キュウリを塩もみしたのを、ひよこ組で食べてみました。自分たちで収穫した野菜はおいしいね。他のクラスのお友だちにも「どーぞ。」おすそわけです。
昨日うさぎ組が買ってきた梅を使って、梅ジュースを作りました。子どもたちは、氷砂糖や酢をなめてみました。「すっぱ~い。」「あまくておいしい~。」と顔を見合わせていました。みんなでのジュース作りは楽しいです。
梅と氷砂糖と酢を入れて一人ひとり混ぜ混ぜしました。「美味しくなーれ。美味しくなーれ。」毎日混ぜてくださいね。帰る前にも「もう一回混ぜとこう。」と言って順番に振っていました。
いるか組のお友だちも、梅ジュースにおまじないをかけていました。「おいしくな~れ。」「すぐに飲んでみたいな~。」待ちきれないよね。
6月2日(水)
今日は、梅ジュースの買い物、フッ化物洗口の説明会や集合写真撮影などがありました。明日、航空写真撮影の予定でしたが、雨天のため延期になりました。
|
|
|
|
|
|
6月1日(火)
梅雨に入ってからお天気のいい日が続きます。今日から6月のあいさつ運動でした。
|
|
|
|
|
|
5月31日(月)
5月最終日は、真夏のようなお天気でした。朝のくすのきタイムでも水分補給のことについて子ども達にお話をしました。今日は暑くて、水筒のお茶や水をたくさん飲んでいました。
|
|
|
|
|
|