6月13日~
6月13日~
6月17日(金)
週末はお天気続きで、プール遊びを楽しむ事ができました。子ども達もちょっと疲れ気味です。土日はゆっくりお過ごしください。
ひよこ組のお友達も随分プールに慣れてきました。お互いに水を掛け合ったり、沈んだ貝などを拾ったりしました。
うさぎ組はちょっとずつ、顔を水に付けれるようになってきました。わにさんになって歩くのも楽しいね。
いるか組は今日できるようになったこと、みんなに披露したいことの発表です。なんと10秒も顔を付けれたお友だちもいました。
来週はカレーレストランです。そのための道具出しをいるか組のみんなでしてくれました。「はい!次はまな板です」
うさぎ組は、いるか組が出してきた道具に興味津々です。「これなに?」「家にもあるよ」
いるか組の話合いにうさぎ組のお友達も入っていました。「ぼくもつくる。カレーつくるよ」
6月16日(木)
気温もずいぶん上がり汗びっしょりで一日中遊びました。
「せんせい~虫がいるよ」と連れて行って見せてくれました。アゲハチョウの幼虫でしょうか?
こちらはダンゴムシの飼育をしています。お世話をしたり、図鑑で調べたり・・・。楽しそう。
久しぶりのプール遊びです。水温も高かったので、のびのびと水遊びを楽しみました。
ちょっとモノクロで・・・。園庭で水遊びを楽しんでいる担任…、いや子ども達です。
今日はいるか組の研究保育でした。カレーレストランに向けた準備の一つで、子ども達が製作に取り組んでいます。
それぞれの子ども達が製作した作品を、みんなの前で発表しました。お友達の発表を聞いてまた刺激を受け、新しい製作への意欲がわいています。
6月15日(水)
昼からお日様が照り始めました。登園してくるお友だちは、プールを見ながら今日もないのかな?という顔をしていました。
職員室の前に全園児のお顔が勢ぞろいしました。「あっ○○ちゃん、髪が長い!」「○○君、可愛い!」
ひよこ組では、お皿に絵の具を入れて手でまぜまぜ。絵の具を手で触って、感触を楽しんでいました。水を入れたら、また違った感触になります。
手についた絵の具を紙にぺったんぺったん。思いっきり絵の具を紙の上にのせていましたが、足につけて歩き出すお友だちも…。
いるか組には何やら綺麗な制作物がありました。色々話し合って、それぞれが思いを込めて製作しているようです。いつ使うのかな?
雨が上がり、やっと園庭で走る事ができました。早速、かけっこを楽しむうさぎ組さんです。
帽子を拾ったお友だちが、さ~っといるか組のお部屋にかけていきました。「おとしものですよ」「誰のかな、ありがとう」
6月14日(火)
今日は肌寒い一日でした。そんな中、にこにこ広場(未就学児の会)に来てくれたお友だち。沢山遊んでください。
にこにこ広場に遊びに来てくれたお友だち。色々な遊具に興味津々でした。いるか組のお姉さんがお世話をしてくれています。
いるか組には、カレーレストランに向けた話し合いの様子が掲示してあります。子ども達の気持ちの盛り上がりや今後の見通しがわかります。
自分が作りたい物を創造しながら、今朝もってきた材料袋から好きな箱を取り出して製作が始まります。「これタコだよ」「これはみずがでてくるの」
いるか組の竹馬に興味を持ったひよこ組さん。いるか組さんを真似て、裸足で挑戦です。「持っててあげるよ」いるか組さんが支えてくれました。
ひよこ組さんは、初めての粘土遊び。大きな塊の粘土をちぎったり、叩いたり、こねたり、丸めたり、くっつけたり。手をいっぱい使って、感触を楽しみました。
いるか組が掘ったジャガイモをどうぞ!いるか組からうさぎ組とひよこ組のお友達にお土産です。お家でどうぞ食べてくださいね。
6月13日(月)
熊本もいよいよ梅雨入りとなりました。プール遊びも気温とお天気を見ながら実施したいと思います。準備はいつもお願いします。
|
|
|
|
|
|