6月14日~

くすくす日記(6月14日(月)~)

6月18日(金)

 週末はやっと梅雨のようなお天気でした。お部屋で遊んだり、時々園庭に出たりして一日を過ごしました。


先生が出すリズムに合わせて、「走りましょう。」「歩きましょう。」「ぞうさんみたいにゆっくり歩こう。」もう楽しくって、汗だくです。


「みんな疲れたから、ちょっとお休みしましょうね。」ゴロゴロしているとだんだん先生の上に積み重なってきたお友だち。先生が見えないよ~。


今日もうさぎ組さんは、リズム室に広げてある大きな模造紙に、赤と青の絵の具を使って遊んでいます。絵の具の感触を楽しんだり、色の重なりによる色の変化を楽しんでいました。


「グレープジュースみたいだね。」「綺麗な色になったね。」「ちょっと薄い紫だよね。」とお友だちとお話をしながら、使った道具をおかたづけしています。


カレーに入れるピーマンの絵を描くために、プランターのピーマンを触ったり、よーく見たりしています。「ここんとこに黄緑がある。(ヘタのところ)」「ここに穴がある。(ピーマンの底が中心に向けかってへこんでいるところ)」など色々発見していました。出来上がりの絵が楽しみです。


いよいよ、カレーレストランのポスターが張り出されました。カレーには沢山の材料が入っています。とってもおいしそう。カレーレストランの日まで待てません。うひよこ組さんやうさぎ組さんは、自分たちの育てた野菜がカレーに入っていることを見つけて大喜びでした。

6月17日(木)

朝から日差しも強く、暑い一日でしたが、にこにこ広場にはお友だちが遊びに来てくれました。


今日は、未就園児とその保護者の方、そしてひよこ組のみんなとママビクスをしました。音楽や歌に合わせて体を伸ばしたり、ジャンプしたりしました。


にこにこ広場が終わるころには、未就園児のみんなも幼稚園に慣れて、お別れが名残惜しくなりました。ひよこ組さんも「ばいばい、また来てね~。」


うさぎ組さんは、園庭に小さいプールを出して、水遊び。頭から先生に水をどばぁーとかけられて大騒ぎ。今度は、みんなで先生に仕返しだ!!


写真がはっきりしませんが、オリンピックの聖火リレーに使ったトーチを貸していただきました。クラス毎、みんなでパシャリ。


 いるか組さんは、カレーレストランに必要な道具をみんなで出しました。その様子をひよこ組さんやうさぎ組さんが興味津々で見ていました。


「はい、おなべ」次の人も「はい、おなべ」。友達の間を道具と言葉が移動していきます。まるでバケツリレーのようです。最後はみんなで道具の数を確認して道具出しが終わりました。

6月16日(水)

朝から大雨でしたが、登園するときには小雨になっていました。子ども達は今日も元気です。


ひよこ組さんはお休みが多かったので、寂しいお弁当の時間でした。夏に向けて子どもたちの髪が短くなってきました。後ろから見て誰かわかりますか?


収穫したトマトをじっと見ていました。匂いも嗅いでいました。それでもトマトは苦手なようです。いつか「美味しい~。」と思える日が来るといいですね。


うさぎ組さんは、今日も「手を使って絵の具で遊ぼう」を行いました。今日は、黄色と青色の絵の具を手につけて大きな模造紙に色を付けていきました。水を入れた絵の具の感触や黄色と青色が混じったらどんな色ができるか、色んな気付きがあります。


片づけながら発見することもいっぱいです。「綺麗な色の水になったね。」「メロンジュースみたい」「とっておこう」「水が流れていくよ。」など会話がはずみます


カレーレストランの準備が着々と進んでいます。カレーの材料を買い出しに行くときに使う財布を作っていました。色々な絵も描いてあって買い物が楽しそう。


雨上がりの園庭には、沢山の交差点や道路ができています。「手を挙げて。右を見て、左を見て、もう一度右を見て、大丈夫。」運転手さんありがとうございます。

6月15日(火)

子ども達が降園するころに雨が降り出しました。これから夜にかけてまとまった雨が降るようです。


朝から「泥団子」を作ろうをと誘われました。子どもの頃、固い団子を作って壊れないように隠したのを覚えています。絵本を見ながら真似していました。


いるか組さんが先日収穫したジャガイモをきれいに洗っていました。ふかし芋にして、幼稚園にいる子どもたち全員で試食をします。


ひよこ組さんが園庭で水遊びをやっていました。水のシャワーの下を何度もくぐって楽しんでいます。顔にかかるのは嫌だけど「気持ちい~」。


最近うさぎ組のお友だちが、竹馬に興味があるらしく、いるか組さんに竹馬を借りたり、教えてもらっています。全員名人のいるか組さん、よろしくね。


「先生 10数えとって!」ひよこ組では、最近何をするのにも、「10数えて!」と言って行動を起こします。数を数える間に色々なことを済ませてくるんです。終わったら満面の笑みで達成感を表します。


カレーレストランの広告を本日行っていました。「6月24日カレーレストランを開きます。来てください。」さあこれでみんな楽しみになってきましたよ。

6月14日(月)

先週に続き、気温の高い日が続きます。少しだけ体調の悪いお友だちがいるようです。早く元気になってくださいね。


今日のプールの水温は少し低めだったので、子ども達はどんどん寒くなって、早めにプールサイドで日向ぼっこをしていました。


水に顔を付けることが「怖い。」という子が多いです。いるか組さんは来年小学校の大きなプールに入りますから、まずは顔をしっかり付けられるようにしたいと思います。


うさぎ組さんは、リズム室にて大きな紙の上で絵具遊びをしました。絵具を両手両足に塗って、感触を味わったり、カエルのように跳んで手形をつけたりしていました。「絵具は手で揉むと音がする」「絵具をこすると乾く」などの発見もしていました。


「青がいっぱいになったね。」「この手形は僕のだよ。」「青さん、また遊ぼうね。」「今度は黄色さんがいいな・・・」子どもたちは今日の絵具遊びに大満足のようでした。お片付けも自分たちで最後までしていました。


先週いるか組さんが収穫してきたジャガイモを少しずつみんなに配りました。先生方が、新聞紙に包んでくださっています。


一人ひとりにジャガイモを配りました。おうちに持ってかえって料理の材料に加えてくださいね。「どうぞ。」「ありがとうございます。」

くすくす日記

ページトップに戻る