6月17日~
6月21日(金)
昨日の雨が上がり、昼からは暑くなるほどの晴れ間が出てきました。お洗濯にとっては、貴重な晴れ間ですね!

いるか組のお友達は、味噌汁パーティーの会場の飾りつけを行っていました。全部飾ってみると…あれ?少し足りないかな?とつぶやいていました。忙しくなりますね~
|

会食の時に必要なテーブルを運んでいます。丸くして顔を見あえるように配置したいそうですが、そうするには台数が足りないかな?どうするのかこれも悩みます。

裏庭に落ちていた木の実?のような、種?のようなもの。これを植えてみたいと、バケツに砂を入れ、植えています。どうなるのかな~なんでもやって試してみたいうさぎ組です。
|

いただいた稲の苗を植えています。お米が本当にできるの?興味津々です。

いるか組のお店屋さんに招待してもらった経験から、私もお店屋さん!と店員になりきっていました。おすすめの品は、かわいい人形だそうです!
|

入園して2か月半ほど経ち、ガラガラうがいができるようになり、自信満々です。何度も何度もうがいをしていました。
|
|
|
6月20日(木)
今日は雨の一日でした。広いリズム室で体を動かしたり、製作を楽しんだりして過ごしました。

リズム室でスポンジ積み木を組み立てて遊ぶお友達。シーソーになったよ!、坂道ができて、丸い積み木は転がるよ!などといろんなイメージをもって遊んでいました。
|

遊んでいるうちに、大きな積み木迷路の完成です。たくさんのお友達が交じって、積み木を渡って楽しくなりました。

午後からは、道具を出すいるか組のお友達。先日、話し合った結果、味噌汁を作ってパーティーをすることをみんなにお知らせしました。味噌汁を作るのに必要な道具を出しているのですね!
|

みんなで運んで、道具がそろいました。大きな鍋にボウル、まな板など。パーティーが楽しみになってきました。
|
|
6月17日(月)
蒸し暑く、今にも雨が降り出しそうな空になってきました。これからは雨の日も多くなります。今日のくすのきタイムでは、雨の日の過ごし方についてお話をしました。

いるか組前には、たくさんのカボチャが実を付けています。こんなに立派に育ってきました。どうやって食べようかな~
|

うさぎ組前のプランターも赤く色づいたミニトマト。とてもおいしそうです。野菜を育てると、興味を持って好きになったり、不思議と食べることが出来たりするのです。

暑かったので、足だけ水につけ、少しだけ水遊びをしました。きゃー、気持ちいい!
|

ひよこ組では、とれたてのピーマンをゆがいています。塩昆布あえを食べました。とてもおいしかったです。

うさぎ組は、オクラを食べました。食べる前にオクラを触ってみると…チクチクする、ふわふわだ、ジガジガしてるなどいろいろなことを話していました。
|

昨年度までお世話になっていた先生が、遊びに来てくれました。嬉しくて、新しいクラスにみんなで連れて行っていました。
|
|
|