6月20日~

6月20日~

6月24日(金)

朝から少し雨が降りましたが、園庭でも沢山遊ぶ事ができました。週末は激しい雨になりそうです。


ひよこ組は虫に興味があります。幼稚園で飼育していたカブトムシが成虫になったのをすごく喜んでいます。


三輪車で競争したり、三輪車に乗っているお友達を追いかけたりして遊んでいました。子どもは元気です。


今日は晴れでしたが、プールはお休みです。園庭で水遊びをみんなでしました。


どんどん激しくなる水遊び。「キャー」といいながら、水がかかるととっても喜んでいました。


教育実習生の研究保育をしました。1か月間の長い実習だったので、子ども達も先生が大好きです。


ちょっとトラブルがありながらも、楽しいぐるぐるリレーをしました。先生ありがとうございました。

6月23日(木)

待ちに待ったカレーレストランの日です。いるか組さんが準備をしてきたカレーレストランは大成功でした。


朝から執行部の方たちが、野菜を切ってくださいました。子ども達が切る前に下準備です。「沢山の材料がありますね~」


「切るときは猫の手にして・・・」ゆっくりしっかり切っていきます。


うさぎ組のお友達が、野菜を切っているいるか組を応援しに来てくれました。包丁を持っているいるか組さんがとってもお姉さんに見えます。


「野菜がたくさん入っているね」こんなに野菜が入っていてカレー食べれるかな?ちょっと不安になりました。でも、カレー沢山食べたよ。


お鍋に野菜を入れて、炒めて、暫く煮たら、カレールーを投入しました。「わーカレーのにおいがしてきた!」


お鍋に野菜を入れるときは、順番に紹介します。最後に隠し味(すりおろしリンゴ・チョコレート・おくら)を入れるので、ぐっと味が良くなります。

6月22日(水)

明日はいよいよカレーレストランが開催されます。みんなワクワクドキドキ…。色んな所で準備が進んでいます。


朝からいるか組さんはお買い物です。カレールーやサラダ油・・・。ちょっとドキドキだったかな。


誰が何を買ってくるか幼稚園で決めていましたが、上手にお買い物できたようです。


いるか組さんから頼まれた玉ねぎの皮むきを、ひよこ組のお友だちがしています。初めての体験です。


玉ねぎの皮ってどこまでが皮なのかな?真剣そのものです。


カレーレストランの会場も準備万端です。飾りつけもきれいにしてくれました。


明日使う道具の煮沸消毒をしてくださっています。事故がないように、丁寧にしてくださいました。ありがとうございます。

6月21日(火)

雨が降ったりやんだりの一日でした。明日、いるか組さんは、カレーレストランに向けたお買い物に行く日なので雨が降りませんように。


朝からは、雨がひどかったのでみんなお部屋で、ゆったりとした時間を過ごしていました。


お部屋には、子ども達の作品がずらっと飾ってあります。ゆっくり自分の作品を仕上げてね。


絵本の部屋にキーボードが登場しました。先生に使っていいか尋ねたら、みんな好きなように使ってくださいね。


今年度の健康診断は耳鼻科検診が最後になります。みんなちゃんとご挨拶をして、ちょっと緊張しながら診察を受けました。


ちょっと怖いけど、頑張って診てもらいます。健康診断の結果は随時お知らせいたします。


カレーレストランのチケットを持ってきてくれました。「カレーレストランの時に、このチケットを持ってきてください。」「おみやげも、あります!」

6月20日(月)

明日の天気予報によると大雨が降りそうです。登園時は特に気を付けてこられてください。


くすのきタイムでは、主任の先生からのお話です。「雨の日の過ごし方」についてみんなで考えました。


ツマグロヒョウモンの幼虫を見つけてきました。今年はいつもより見かけることが少ないので、とても貴重です。


いるか組さんです。氷鬼をする前に、自分たちでルールの確認をしているそうです。


今までの遊びの中で困ったこと、新しくでてきた困ったことなど、自分たちで話し合ってルールを決めていく姿が増え、子ども達の成長を感じます。


カレーレストランに向けて、着々と準備が進んでいます。みんなで協力して作るために「玉ねぎの皮を向いてください。」とひよこ組にお願いに来ました。


うさぎ組には、「じゃがいもを洗ってください。」とお願いしています。「いいですよ~。」みんなで作るカレーですね。

くすくす日記

ページトップに戻る