6月6日~
6月6日~
6月10日(金)
じゃがいも掘りには暑すぎるお天気でしたので、子ども達の熱中症を心配しました。でも、元気に芋掘りしてくれました。
さあ、じゃがいも掘りに出発です。ワクワクが一杯です。沢山とってきてね。
じゃがいもはあるかなあ~。そーっと土の中をのぞいているようです。
大きいじゃがいも、小さいじゃがいも、中くらいのジャガイモ、沢山取れました~。嬉しいね。
じゃがいも掘りのあと、汗流しの水浴びを園庭でしました。「水をかけないで~」と逃げているお友達もいました。
23日にあるカレーレストランの宣伝を、いるか組のお友達がひよこ組さん、うさぎ組さんや先生たちにしてくれました。
「やさい ちゃれんじ えいよう かれー」を作るそうです。今日とったジャガイモ、園庭で作った玉ねぎ…。色々な野菜が入っているのかな~。
6月9日(木)
お外はとてもよく晴れていましたが、リズム室では雨の日の交通教室を行いました。
雨の日の交通指導をしました。傘をさして横断歩道を渡るには、どのようにしたらいいか確認しました。
傘をさしたまま横断歩道を渡るのは難しいです。でも、先生みたいにピッと手を伸ばして車から見えるように渡ろうね。
うさぎ組さんも上手に傘をさして、渡る事ができました。幼稚園の前の横断歩道でもやってくださいね。
プール遊びの前の準備運動は、みんな大好きな「げんきっき体操」。ノリノリの音楽に合わせて身体をほぐします。
最初は、プールにこわごわ入っていたひよこ組さんも楽しい楽しいプールの時間になってきました。
「かまきりだよ~」と可愛いカマキリを見せてくれました。子ども達は園庭で色々なものを見つけてきます。
6月8日(水)
今日はプール遊び日和。昨日プールに入れなかったお友達も、今日入る事ができてご機嫌でした。
ひよこ組用の小プールは2個に増えました。昨日恐くて泣いていたお友だちも、今日は何とか慣れてきたようです。
腰洗いとシャワーは今日も「冷たい!」といいながらも、上手にできるいるか組さん。
読んでいただいた感想を発表するいるか組さんのお友だち。
今日は保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。
ひよこ組のみんなにとっては初めての読み聞かせ。お母さんがみんなの前でしてくれる読み聞かせは、何だか恥ずかしそうでした。
「先生、見て~お顔付けれるよ」頭まで水に付ける事ができるんですね。凄い!
大型絵本の世界に入り込んでしまったうさぎ組のお友だち。絵本大好きなみんなです。
6月7日(火)
今日からプール遊びが始まりました。みんなとっても楽しみにしているようでした。
プールには、しっかり体操で体を動かしてから入ります!今日から新しい体操です。
プール開きです。早くプールに入りたくて、皆、瞳がキラキラしていました。
いるか組さんが、プールに入る前の約束を実演で教えてくれました。初めてのことに、ひよこ組さんは一生懸命見ていました。いるか組さん、ありがとう!
トップバッターはいるか組さんです。ず~っとプールに入れる日を楽しみにしていました。「つめた~い!」と言いながらも、じゃぶじゃぶ水の気持ちよさを楽しんでいました。
うさぎ組さんは、ワニ歩きをしたり、水をかけあったりして遊びました。帰る時には「プール楽しかった~」と満足そうに話していました。
ひよこ組さんはビニールプールからのスタートです。バシャバシャと、思い切り水を掛け合って、感触を楽しんでいました。ドキドキして泣き出すお友達も・・・。
6月6日(月)
朝まで降った雨がうそのように、カラッと晴れ上がりました。1週間の始まりです。
|
|
|
|
|
|