R7.6月9日~

6月9日~

6月13日(金)


今日は味噌汁だけでなく、ほかの食べ物も作ってみようと、お寿司を作り始めました。いるか組のお友達が作っているのを見て、真似ています。


ひよこ組では、今日も味噌汁パーティーが開催されていました。よほど楽しかったのでしょうね!


保育室前のホウセンカに虫がついていました。触ってもいい幼虫なのかを調べているところです。


かき氷の容器を見つけ、かき氷を作り始めました。氷や蜜のかかった様子を再現するにはどうしたらいいのか、いろいろと考え、試しながら作っています。本物に近づけたいようです。


 

6月12日(木)

今日は味噌汁パーティーでした。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


いるか組は、昨日から練習して心待ちにしていた野菜切りをしました。「硬くて、疲れた。」というお友達もいましたが、とても楽しかったそうです。


いるか組が味噌汁に入れた材料のことをお話しています。お家の方に聞いて、入れるとおいしい具材を選んだそうです。お代わりもできて、最後に宝探しもできる楽しい味噌汁パーティーをしたいという思いも話していました。


いるか組が野菜を切っているところを見ています。「(包丁を使っているいるか組が)すごい!」とつぶやいていました。また、ひよこ組が皮むきをしたタマネギを見て、嬉しそうにしていました。


昨日に引き続き、第2弾のひよこ組味噌汁パーティーが開かれていました。野菜を切って、鍋で味噌汁を作っています。


今日のうさぎ組の朝いちばんのお仕事です。味噌汁パーティーに入れるジャガイモを洗いました。


洗ったジャガイモを職員室にいるお家の方のところまで、運んでいます。「きれいに洗ったよ!」

6月11日(水)


いるか組さんが明日の味噌汁パーティーの材料を買ってきてくれました。どんな材料が入るのかな~と眺めていました。


染め紙を楽しんでいるうさぎ組さん。開いてみると、チョウチョみたい!と笑顔。もっといろんな模様を作りたいと張り切っていました。


味噌汁パーティーで楽しめるように、宝探しの遊び場を考え、作成中です。段ボールの中には、たくさんのポケットがあり、そこにメダルが入っています!みんな喜んでくれるかな~


明日の味噌汁パーティーで使う材料を買いにやってきました。グループごとに選んだ材料を買っています。このグループは、ネギとニンジンを買いました!


みんなで電車(平均台)に乗って、スーパーマーケットに行っているところです。その後、降りて、ジュースとお菓子と野菜を買いに出かけていました。


ひよこ組では味噌汁パーティーごっこをしていました。野菜を切り、出来た味噌汁をついで、みんなで食べて楽しみました。明日のパーティーがとっても楽しみです!

6月10日(火)


ひよこ組のサナギが落ちていました。心配していた子どもたちですが、牛乳を飲む準備をしている間に羽化していたのです。


「可哀そうだから外に出そう」ということになり外に連れて行きましたが、羽根が渇いておらず、なかなか飛び立てません。そのままにしていたのですが、帰る時に「先生、飛んでる!」との声。さっきのチョウチョだったのでしょうか。


うさぎ組は染め紙をして楽しみました。白い紙が色を吸っていくのが楽しい様子です。


粘土で作ったものを売ろうとしているうさぎ組です。「ドーナツいりませんか?」と呼び掛けていました。


「味噌汁作ってパーティーをしたいんだけど、味噌汁作っていいですか?」といるか組の子どもたちが尋ねに来ました。幼稚園で収穫した野菜を使って味噌汁を作りたいそうです。


リズム室に運んだ調理道具を皆で見ています。明日は足りない材料を買い物に行き、明後日、調理をします。いるか組の子どもたち、頑張ってくれることでしょう。

6月9日(月)


大事に育てていた幼虫がチョウチョになりました。「狭いお部屋は可哀そうだから、お外に飛ばそう」ということになり、皆で見送りました。「チョウチョのお母さんに会えるといいね」の声も。優しいですね。


雨の日の交通指導です。初めて経験するひよこ組ですが、話をよく聞いて頑張っていました。お家でもやってみてください。


雨は降っていましたが「お散歩に行きたい」と言って出掛けています。裏庭まで探検です。


うさぎ組のサナギもチョウチョになっていました。髪飾りのようにとまらせています。


いるか組には39匹のサナギがいましたが、今日は1匹羽化していました。「手にのせてみたい」と、交互に指を差し出し、そっと乗せています。


羽化したチョウチョを「飼いたい」気持ちが強いいるか組です。図鑑で食べ物を調べたり、外に花を取りに行ったりなど、役割が出来上がっていました。図鑑の写真でチョウがピンクの花にとまっているのを見て、「ピンクの花が好きなんだ!」と探しに行っていました。

くすくす日記

ページトップに戻る