7月11日~
7月15日(金)
週末は、本格的な雨になりそうな気配です。集中豪雨には気を付けて週末をお過ごしください。

昨日ALTのケイトリン先生が置いていかれたのは、「ミスターモンキー」。幼稚園のラブミンと一緒に職員室の入口に座っています。
|

今日もまた、子ども達は色々な昆虫になっていました。外は雨でしたが、元気に虫たちが飛び回っていました。
|

「先生。見て見て。これ椅子なんだよ」と教えてくれました。段ボールって子ども達の創造次第で色々、変身します。
|

教育実習生が2週間の実習を終える日です。子ども達とも仲良くなって、とても楽しそうでした。
|

実習生の部分保育の時間です。季節の果物を描いて、それを使ってフルーツバスケットというゲームをしました。
|

さよならをした後のお部屋に蝶々がうずくまっていました。力尽きて寝てしまった蝶々さんでした。
|
7月14日(木)
今日はALTのケイトリン先生が来られました。長く楠幼稚園に来てくださっていたのですが、今日が最後です。
本当にありがとうございました。

明日のお天気が悪そうなので、今日ピカピカの日を行いました。1学期に沢山遊んだ遊具をピカピカにします。
|

ALTとの交流会の合間にうさぎ組といるか組も遊具を綺麗にしてくれました。みーんな綺麗になりました。
|

「水が溜まっているところどうやって出すの?」「斜めにすればいいんじゃない?」と話し合いながらやっているいるか組さん。
|

ひよこ組さんも、ケイトリン先生との交流会はとても楽しかったようです。シールをもらうためにちゃんと一列に並んでいます。
|

うさぎ組でお弁当を食べるケイトリン先生。子ども達はいつもより、テンション高めでした。
|

ケイトリン先生との最後の交流会です。楽しい時間もあっと言うまでした。ケイトリン先生が、みんなにプレゼントを残していかれました。みんな見つけてね。
|
7月13日(水)
本日の懇談会お世話になりました。短い時間でしたが、保護者の方とお話しできて良かったです。欠席の方には後日資料をお渡ししますので、確認をお願いします。

お庭で咲いてるヒマワリを持ってきてくださいました。ヒマワリは夏の花。暑いこの時期に元気をもらえます。
|

朝ごはん作りでしょうか。フライパンで上手に炒めています。なにができるのかな?
|

あれ?子どもはどこにいるでしょうか?「ミーンミーン」とかすかに声が聞こえます。どこかな、どこかな?
|

カップに綺麗な水が入っています。そばにはマジック。何やら、面白そうなことを始めるんですね。
|

「テレビでね、アルミホイルにペンで書いて水に付けると色がつくって言ってたよ」というお友達の話を試してみるようです。綺麗な水色が水に浮かんでいました。
|

消防署の方が来てくださり、心肺蘇生法の講習会をしてくださいました。家族や周囲の人の命を守るために毎年一回は、講習を受けたいものです。
|
7月12日(火)
明日の懇談会はお世話になります。全体会を行いませんので、メールでお知らせしました通り、懇談会は10時20分より行います。よろしくお願いいたします。

布を体に巻いて変身しています。「お姫様?」と聞いたら、「スーパーマンだよ」と教えてくれました。
|

ひよこ組さんは、初めての大きいプールです。先生の足に捕まって、フワフワ浮かんでいます。
|

今日はプール遊びができなかったお友達。たらいの水に足を入れてちゃっぷちゃっぷ。
|

カブトムシ君の影響を受けて、今度はテントウムシさんと蝶々さんがお散歩にやってきました。
|

午後からの時間をお部屋で過ごしていました。帽子をかぶっていたので、お外に行くつもりだったのかな。
|

お部屋に作られたお風呂やベッドに、レースのカーテンが登場しました。優雅な気分になりますね。
|
7月11日(月)
世の中は、とても衝撃的な事件が起きたり、参議院選挙が行われたりでとてもあわただしい休日でした。

ひよこ組の部屋にある絵本から出てきた、たこらすくんとまいかちゃんが、リズム室で気持ちよさそうに泳いでいました。
|

先生がホースから出す水を桶の中に入れられるかな?水がかかっても怖くなくなりました。
|

折り紙の折り方を見ながら折ります。分からないところは、「先生に教えてもらおう!」
|

こちらもホースのシャワーで水遊び。体調が悪く今日までは水遊びを我慢しているお友達も「一緒に遊びたーい」
|

竹馬に挑戦中です。どんどん竹馬に乗って上手になってきています。頑張り豆ができるのは痛いけど、あと少しです。
|

子ども達の手作りのアップリケ?海の生き物がいるか組にはいっぱいです。
|