7月12日~
7月16日(金)
今日は1学期にたくさん遊んだ感謝を込めて、遊び道具などを綺麗にする「ピカピカの日」でした。

ひよこ組さんは初めてのピカピカの日でした。砂場で遊ぶ道具をきれいに洗ってくれピカピカになっていくのが楽しそうでした。「ピカピカだね」「きれいだね」ちゃんと同じ仲間のところに置いています。
|

うさぎ組さんになると手つきも慣れたものです。スポンジを上手に使って園庭で使っている机をきれいにしてくれました。「こっちもまだ汚れているね」絵の具遊びでお世話になりましたね。
|

いるか組さんは大変です。倉庫の三輪車から園庭のおうちまできれいにしてくれ、みんなが使ったスポンジや水の片付けまでしてくれました。みんなありがとう。
|

昨日から始まった、ブランコと滑り台設置の工事。土台の部分を埋める穴が掘られました。子ども達は本物のブルトーザーを目の前に見て喜んでいました。
|

ぴかぴか掃除のあとに設置現場の近くまで行って見学です。「楽しみだな」「やっと遊べるね」「ショベルカーって大きいね」
|

可愛らしいブランコと滑り台の全貌が現れました。パステルカラーの綺麗な色で塗られています。明日は土台の部分に生コンを入れて固めます。
|
7月15日(木)
今日は自衛隊第8音楽隊の方たちが幼稚園に来ていただきました。いるか組のお友だちのお父様が隊員に居られた縁でとても貴重な時間を作っていただけました。

一つひとつの楽器の紹介をしていただきました。それぞれの音色も違い、子ども達はとても大喜びでした。カフォンという初めて見る楽器にびっくり。
|

生演奏を聴く機会が初めての子ども達もいたと思いますが、一曲終わるごとにはじける笑顔と拍手。どんどんノリノリになってきました。
|

子ども達の知っている曲が次々と演奏されると、曲に合わせて踊りだします。気持ちも解放されて、自分の思うままに表現する子も出てきました。
|

演奏が終わったら、思ったことを発表します。「楽しかった」「ドラえもんの曲がよかった」「パパがかっこよかった~」
|

最後は恒例の感謝の気持ちを込めたお別れハイタッチ。
「ありがとう」「楽しかったよ」「またきてね」楽しい時間を本当にありがとうございます。
|

いるか組さんでは、カレーレストランの時に使った玉ねぎの皮で染め物をしました。「玉ねぎのにおいがするね」「カレーっぽくなってる」と興味津々でした。
|
7月14日(水)
今日は1学期最後の全体会と学級懇談会でした。懇談会中に航空写真の撮影もありました。暑い中ありがとうございました。

今年度は、後援会の総会や全体会を行うことが出来ています。幼稚園の取組などについて保護者の方へお話が出来ることはとても有意義だと思っています。
|

懇談会では、それぞれのクラスの子ども達の1学期の様子を担任からお話しさせていただきました。保護者の方からもご意見、ご感想いただきありがとうございます。
|

保護者の方が懇談会に参加されている間、園児全員で色々な遊びをしました。まずはリレー。うさぎ組さん、いるか組さんの上手なリレーの様子をひよこ組さんは見入っていました。
|

藤田先生の読み聞かせの時間です。「はこ」の中からどんな動物が出てくるのでしょうか。子ども達は想像を膨らませ、どんどん絵本に吸い込まれます。
|

絵本から出てきた動物や恐竜になって、ドンドーンと足踏みが始まりました。どんな動物になったのかな?それとも恐竜?
|

最後は、みんなが大根になっちゃいました。畑から大根を抜いていきます。どんどん抜かれて最後は誰もいなくなっちゃいました。懇談会も終わって楽しい時間の終了です。
|
7月13日(火)
熊本もいよいよ梅雨が開けました。プールサイドの温度計は35度をさしていました。

今日は朝から珍しく、何をしても涙がこぼれるお友だち。みんなが砂場で遊んでいるときも、行きたいけど今日はベンチで眺めています。
|

ひよこ組さんは、みんな仲良くカメさんになっていましたが…。親カメさんの上にどんどんのっていって沈みそう。
|

園庭で何をしているのかな~。近づいてみると、側溝をのぞき込んでいます。
|

「どうしたのかな?」「バッタが落っこちちゃったの」「おぼれてしまうから、助けなきゃ」ということで、救出作戦。
|

重い側溝のふたを「よっこらしょ」とあけて、無事にバッタを救出することが出来ました。「良かったね~」
|

いるか組さんでは、鬼滅の刃ごっこが再流行しています。以前流行った時より、登場人物の衣装や小物がバージョンアップしています。暫く続きそうです。
|
7月12日(月)
雨、曇り、晴れ・・・。色んな天気があった今日一日でした。「変な天気ね~。」と子ども達もつぶやいていました。

月曜日のプールは少し水温が低いので、すぐに寒くなってしまいます。目洗いもずいぶん上手になってきました。プール遊びもあと4、5回出来るでしょうか。
|

来週から夏休みです。うさぎ組さんでは、夏のカレンダーが配ってありました。幼稚園も楽しいけど、夏休みも楽しみだな!
|

いるか組さんには、沢山のねずことたんじろうがいました。本物そっくりに着飾って本格的な可愛い鬼?の出来上がりです。
|

不審者が幼稚園に来た時の逃げ方等を、先生たちから子ども達へお話がありました。幼稚園みんなで合言葉を決めています。合言葉を聞いたらみんな避難をします。
|

避難が完了したら、担当の先生からお話を聞きました。落ち着いて、先生の話を聞くことが出来れば、大事な自分の命は助かります。
|

みんな真剣です。一つひとつ大事なことを聞いて、自分の頭や心の中で繰り返します。訓練も何度も繰り返すことで、自分の力になってきます。
|