7月18日~

7月18日~

7月20日(木)

1学期の終業式が無事終わりました。長い夏休みになりますが、みんな元気に過ごせますように。保護者の方におかれましては、いつも温かくご支援いただきありがとうございました。夏休み明けの2学期は沢山行事も待っています。パワーアップした子どもたちと9月1日に会えることを楽しみにしています。


終業式はみんな集まって行いました。夏休みのお約束がいくつかありましたが、みんな覚えているかな?とにかく元気で過ごしてください。


1学期最後にお部屋をピカピカにしてくれました。「綺麗にしよう!」という気持ちが全面に出ています。


雑巾がまっくろになりました。結構汚れているのね。みんなの大事なお部屋を綺麗にしてくれてありがとう。


お掃除も終わり、帰りの準備が順番に出来ています。自分で絵本を見ることも出来るようになりました。


こちらも帰りの準備を終えて、先生から配布物をいただきます。棚も空っぽになりました。


大きな重い荷物を下げて帰りの準備は整いました。「明日はお休みだよ~さようなら~」しばらくお休みだからね。みんな元気でね。

7月19日(水)

大雨が降ったかと思えば、かんかん照りになる。こんな繰り返しのお天気でした。


隣の中央公園からセミの音が響いてました。早速、蝉採りに出かけたお友だち。抜け殻も含めて沢山ゲットしていました。


ピカピカの日は、1学期にお世話になった遊具や遊び道具をピカピカにする日です。いるか組は手馴れたもので、サッサと洗っていきます。


三輪車や押し車は、雑巾を持ってきてピカピカに拭き上げてくれました。倉庫にきれいに並べられた遊具にお疲れ様~という気持ちで整理しました。


パプリカを炒めて食べているいるか組さん。野菜嫌いなお友だちも「美味しい~」といってお代わりしていました。


1学期最後のお弁当でした。毎日お弁当を作ってくださったおうちの方に、お礼のカードを作りました。


学年ごとに心のこもったカードを作ってくれています。メッセージも子どもたちの思いがこもっています。

7月18日(火)

朝から、猛烈な暑さでした。さすがに外に出ている子はおらず、お部屋で工作などをして遊んでいる子どもたちでした。


リズム室に出された土粘土を使って、みんなで遊びました。裸足になってジャンプしたり、寝転んだり思いっきり遊べました。


水の中に入っていないと、空気まで暑くて大変な一日でした。もう大きなプールに入っているひよこ組さんです。


いるか組さんは、随分おサカナさんになっているお友だちが増えました。フワフワ身体が浮いているし、お顔をつける事ができてきました。


今日のうさぎさん。(名前はまだない)幼稚園に慣れてきたのか、うさぎ小屋に入ると、寄ってきます。


梅ジュースを飲みました。今日はあたり(梅をコップに入れてもらいました)のジュースを飲む事ができて、ご満悦です。でもすっぱい!


今日はこんなことがあったね…と振り返る時間です。写真をテレビに映して子どもたちの思いを聞く時間でもあります。

くすくす日記

ページトップに戻る