7月19日~

くすくす日記(7月19日~)

7月20日(火)

1学期の終業式が終わりました。たくさんの「わくわく」と「にこにこ」と「ぽかぽか」がありました。笑顔で帰っていくみんなに「9月1日まで元気でね~」先生たちも笑顔で見送っていました。


後援会から寄贈いただきました滑り台とブランコのお披露目会をした後に、早速遊びに行ったお友だち。やっと設置されて大喜びです。


滑り台の順番待ちがなんと多いこと。久しぶりの滑り台にちょっとこわごわ上っていくお友だちもいました。


晴天の空の下、高く高くブランコを漕いでいます。風が顔に当たって「気持ちいいな~」久しぶりの感覚ですね。


ひよこ組のお友だちは、「滑り台」と「ブランコ」の乗り方を見ています。うさぎ組さんといるか組さんのお手本を見ていますが…。「早く乗りたい・・・」


1学期お世話になった自分の棚などを一つ一つ丁寧にお掃除しています。「お世話になりました」「ピカピカにするね」


終業式では、夏休みの暮らしについてそれぞれの先生方からお話がありました。「沢山あるから覚えられないな~」大丈夫です。プリントを配ってありますから見てください。

7月19日(月)

1学期、幼稚園で終日過ごすのは今日が最後でした。沢山したいことはありましたが、お弁当ありがとうカードをみんな持ち返っています。子ども達からの感謝の気持ちです。


ひよこ組さんは、小さいプールを卒業してすぐに大きいプールに入りました。水遊びが大好きなので色々なことが出来るようになりました。


1学期最後の水遊びも全員揃ってできました。「気持ちいい~」と何度も言っていました。夏休みもおうちの方とたくさん水遊びをしてください。


水遊びの前は、自分たちで着替えてみんなで揃ってリズム室などで準備体操をします。今日はカセットテープの調子が悪かったので、みんなで歌いながら踊りました。曲に合わせてダンスを踊って「汗かいた~」


最初のころは挑戦してもできなかった渦巻き作り。みんなで同じ方向に走って、水の流れを作ります。「出来た出来た」うまく水の流れに乗れたのは誰かな。


今日はいるか組さんは朝から色水作りをみんなしていました。お花のしょんぼりさんを探して、きれいな色の水が出来上がりです。


朝から中央公園からは蝉の声の大合唱です。そこにお友だちが大事そうに蝉を抱えてきました。「みーんみーん」とても大きな蝉でした。

くすくす日記

ページトップに戻る