9月1日~

くすくす日記(9月1日~)

9月3日(金)

今日は、うさぎ組さんが登園しました。


朝から先生が見つけた「こおろぎ」を、うさぎ組さんがケースに入れて餌まで準備してくれました。「カブトムシ用のゼリー食べるの?」「うん。食べるよ~」


園庭で汚れた靴底の土を「パタパタ」と落としていました。先生に言われたわけでなく、自分で気づいてしている姿に感心しました。


うさぎ組さんにも、夏のカレンダーが飾ってありました。ご家族で楽しい時間を過ごしている様子を絵や写真にしてありました。


「お友だちとの間をあけてくださいね。」と言われたら、上手にソーシャルディスタンスを取った身体測定が出来ました。夏の間に大きくなったかな?


今日はいるか組さんが、初めてのZOOMでの健康観察をしました。画面の前でちょっと照れ臭そうにしているみんなでした。絵本の読み聞かせ、聞こえましたか?


ひよこ組さんは2回目の健康観察です。昨日よりスムーズにできて担任も一安心。次は先生と一緒に体操をしてくださいね。先生は一人で汗をかいていました。

9月2日(木)

今日から分散登園です。いるか組さんが朝から登園してきました。何となく寂しいけれど、来てくれたお友だちはにこにこ笑顔でした。昨日よりゆっくり活動が出来ました。


ひよこ組さんでは、ZOOMを使っての健康観察があっていました。先生の顔を見てにこにこ…。絵本の読み聞かせの時には、お友だち同士の会話もあっていたようです。


うさぎ組さんも、朝の健康観察です。先生がタブレットをもって園の中をウロウロ。子ども達に今日の園の様子を伝えていました。


いるか組のお部屋には、夏のカレンダーが貼ってありました。コロナ禍でも子ども達にとっては楽しい夏休みだったようです。


身体測定の時間です。夏の間にみんな大きくなっていたかな。測定の前は、絵本を借りていました。


水筒から水を飲むときは、ベランダで間隔をあけて黙って飲みます。感染予防対策は、いるか組さんばっちりです。


今日もリレーをしました。作戦を立ててやったら、一回目より早くなりました。もっともっとみんなの意見を出し合って、今度は青組に勝つぞ~

9月1日(水)

今日から2学期が始まりました。分散登園でしたが、みんな元気に来てくれて嬉しかったです。わずかな時間でしたが、子どもたちは先生や友達との再会を喜んでいました。


 最初に登園してきたのは、いるか組さんです。始業式、ちょっと緊張しているようです。年長さんらしく、しっかり園長先生のお話を聞いていました。


「よーい ドン!!」みんなで、かけっこです。走り方が頼もしくなっていました。幼稚園の園庭で思い切り走りました。


次に登園してきたのは、うさぎ組さんです。砂場で大きな砂の塊を見つけて大喜び。もったり、投げたりして遊んでいました。


1学期に雲梯を頑張っていた人たちが朝の準備を済ませると、早速挑戦していました。全部できるようになるといいね。頑張れ~


最後は、ひよこ組さんが登園してきました。新しくなったブランコに気持ちよさそうに乗っていました。足を曲げたり伸ばしたり・・・


久しぶりにカメさんにも会いにいきました。池の中でスイスイ泳いでいるカメさんにご飯をあげて、「ぱくっときたね!」と大興奮していました。

くすくす日記

ページトップに戻る