9月13日~
9月17日(金)
台風が近づいてきました。しかし、子供たちは台風を吹き飛ばすくらい元気です。皆さんお気を付けください。

お部屋に置いてあった国旗の本をそーっと見つけて、テラスに飾ってある万国旗と見比べていました。同じ旗を見つけては、大喜び!探求心が育っています。
|

ひよこ組さんのブランコを揺らしてあげるお友だちや泣いている子の心配をしているお友だち。みんなに優しさのおすそ分けです。
|

園庭では今日もかけっこをしていますが、今日はスタート係、ゴール係、太鼓の応援係とみんなでやっていました。異学年一緒に楽しんでいました。
|

「今年はお花を毎日飾ることが目標です」といって、きれいなお花でお部屋を彩らせてくれる先生。幼稚園には色々なところに心遣いが一杯です。
|

自作の衣装を着たいるか組さん。おうちで切り取ってきたキャラクターを、「あげようか」と言ってテーブルの上に広げてくれたお友だち。ひよこ組さんも嬉しそう。
|

こちらも衣装作成です。今日は、ティアラ?作りが流行っていました。リボンの部分の色も変えてどんなことを考えて、作っているのかな?
|
9月16日(木)
運動会に向けて、かけっこしたり、玉入れしたり。いるか組さんは太鼓の音合わせが始まりました。

一人ひとりならんで、名前を呼ばれたら「はい!」と元気にお返事できます。「よーい。ドン」速い速い。どこまで走っていくのかな~
|

避難訓練の後に、ひよこ組さんは先生からお話を聞いていました。先生のお話しっかり聞くことは、とっても大事なことですね。
|

ゾウの鳴き声ってどんな鳴き声?という話になり、、調べて映像を見てみました。「パオーン?」「ブオーッ?」・・・。聞く人によって違うみたいです。
|

走る走る。幼稚園にいる間に、沢山走るお友だちは、汗びっしょりです。水も沢山飲んで、休憩もしてくださいね。
|

園庭の花壇にヒガンバナを見つけたお友だち。「もっとたくさん咲いているところあるよ」「綺麗だね。36本あったよ」
|

いるか組さんは、二列に並ぶ練習です。「次は、砂場のところに行って並んでみるよ」さあ、きちんと並べるかな~
|
9月15日(水)
今日はとっても暑くなりましたが、園庭には沢山の遊具が出されていて子ども達は大喜び。

今日は向山幼稚園から先生がお手伝いに来てくださいました。ことばの教室の先生です。子ども達とたくさん遊んでくださいました。
|

うさぎ組さんに、メダカの赤ちゃんがやってきました。みんなで水槽を洗ったり、石を入れたりしました。今日からみんなでお世話をするそうです。「ちっちゃい。」「かわいい~」
|

大きな綱が園庭に置かれていたんですが、短い綱を引っ張り合っこしていた子ども達と先生。「ん~~!負けないぞ~~!」楽しそうだな~
|

園庭に綱引き用の太鼓が置いてありました。みんなが寄ってきて「どんどんドン」太鼓の音が響きます。
|

滑り台のそばで「怖いからできないなあ~」と言っていたお友だち。一回一緒に滑ったらもう大丈夫。スーッと上手に滑ります。
|

どんな運動会にしようかな。いるか組さんはみんなでテーマを決めていました。「わくわく にこにこ みんながうれしい運動会~最後まであきらめない。コロナにも負けないぞ」
|
9月14日(火)
朝からずっと雨が降っていましたが、水を得た魚のように子ども達は生き生きと遊んでいました。

何やら先生たちがテラスに出してきました。いるか組さんからひよこ組さんまで続く、長いもの…。ひよこ組さんは初めて見るものに興味津々。
|

テラスに飾られてきました。万国旗です!運動会の雰囲気を出すために、今日からお目見えです。「私、日本の国旗が好き!」
|

ひよこ組さんでは、たわわになったブドウが作られていました。秋の果物っておいしい!のりの使い方も上手になってきました。
|

玉遊びがリズム室であっています。色とりどりの玉を使ってしていたら、ひよこ組さんもやりたくなってしまいました。
|

太鼓の音が聞こえてきます。「トン トン トーン」先生のリズムに合わせて練習です。少しづつタイミングがあってきます。
|

竹馬リレーを見に行きました。その場で竹馬に乗るのが難しくて困っていたお友だちを、自分からさっとサポートしに行く子ども達…。心がポカポカになりました。
|
9月13日(月)
今日から、全クラス登園でした。やっぱりみんな集まると楽しいですね。

雨が降りそうでしたが、みんなでくすのきタイムに取り組みました。クラスごとのミニ運動会に向けた活動を開始しました。
|

よーいドン。ひよこ組さんのかけっこです。名前を呼ばれて大きな声で返事もできます。たくさん遊んで、たくましく走ってね。
|

ミニ運動会に使う入場門の装飾についてうさぎ組さんが話し合っていました。「何がいいかなあ?」「絵の具で、手ペタペタするのはどう?」「動物飾りたい!」話し合いは進みます。
|

うさぎ組のお部屋では、お友だちと「なべなべそこぬけ」の遊びを二人で手を繋いでやっていました。にこにこ笑顔全開です。
|

テラスにススキが登場です。朝夕は秋の気配を感じます。月を眺めながら、お団子を食べる…。つい想像してしまいました。
|

何度も何度も綱引きをしながら、「どうしたら勝てるかな?」「今度はこっちを引っ張って!」子ども達はどんどん盛り上がっています。
|