9月27日~
10月1日(金)
気温は30度を超していますが、10月になりました。時々秋の風が吹いているようにも感じますが、本当に暑いですね。

今日からいるか組さんに、新しくお友だちが加わりました。朝からみんなで自己紹介をしましたが、いつになく緊張~
|

新しいお友だちに、いるか組の鼓隊の出来栄えを見てもらうことになりました。本番も応援してくれるそうです。
|

すすきに栗…。秋の味覚がテラスに飾られていました。柿、栗、梨…。おいしいですよね。子ども達は手に取って、とげに興味津々でした。
|

今日は地震避難訓練です。その前に、「地震の時はどうするの?」「こうするんだよ」といってお部屋でしていました。
|

ひよこ組さんでも、「地震の時にはこれをかぶるんだよね」といって、防災頭巾を取り出してかぶっていました。
|

「訓練です。今揺れています」の放送で、自分の身を守る行動をします。近くにいた妹をかばいながら自分の頭も守っていたお友だちには感心しました。
|
9月30日(木)
9月最終日です。明日から10月ですがこの暑さ。子ども達も、今週から午後までの保育が始まり、毎日の暑さと運動会の練習で疲れていると思います。早く寝てくださいね。

朝からママと離れたくなくて泣いていたお友だちのそばにクラスのお友だちがそっと寄ってきて、いつの間にか一緒に遊んでいました。ちょっと密ですが、シートをひいてピクニックです。
|

ひよこ組さんは最近、色水作りが流行っています。「色がないね」「お花をとってこようか」ペットボトルに入れて大事に抱えていました。
|

今日は、幼稚園に可愛いお友だちが遊びに来てくれました。みんなと一緒に玉入れもしました。色水も作りましたよ。また遊びに来てね~
|

運動会の入退場門をうさぎ組さんが装飾してくれました。とっても楽しい気分になる門と一緒に「はいチーズ」
|

運動会に向けては、幼稚園のスタッフ全員で係を分担しています。音楽係の先生も、自分の仕事の合間に曲を流してくれます。暑いけどみんなで頑張るぞ!
|

竹馬リレーもみんなの知恵を出し合いながら、練習が進んでいます。台がないと乗れなかったお友だちも、スムーズに乗れるようになってきました。
|
9月29日(水)
今日も夏日でした。もうすぐ10月とは思えないほどの日差しと気温でした。それでも子ども達は元気に過ごしました。

テラスの柱に何やら飾り物がしてあります。「運動会の飾りだよ」いるか組のお友だちが作ってくれました。
|

技巧走の練習で自分たちで使った道具を「よいしょ。よいしょ」お片付けです。あれっ、しっぽがついてませんか?
|

うさぎ組の技巧走で使う道具の中から、何を探しているの?ふわふわベッドみたいだね。
|

ここも自分たちで準備をしています。うさぎ組さんになると、道具をどこに置くのかも覚えていて頼もしいですね。
|

さあ今からリレーの始まりです。「じゃんけんポン」「今日は負けないぞ」この後凄い戦いになりました。
|

いるか組のお友だちは、自分たちの準備や片付けもしますが、他のクラスの競技のお手伝いもしてくれます。年長さんは大忙しです。
|
9月28日(火)
今日も青空がきれいな一日でした。園庭では、かけっこやリレー、玉入れなど運動会に向けての活動が行われていました。

ひよこ組さんのかけっこにハードル?が登場。ぴょんと飛び越えられるかな?
|

魔法にかけられた先生を助けるために新聞紙のボールを的めがけて投げます。先生を助けるために必死なひよこ組さんです。スーパーヒーロー頑張れ!!
|

あれれ?うさぎ組さんは、リズム室でごろごろごろ。
何してるのかな?あっ、ボールに変身中のようです。転がったり、跳ねたり、まわったり・・・ボールのイメージを一人一人が表現していました。
|

午後からは、運動会の門づくりです。「絵の具でペタペタ飾りつけしたい!」という考えから、1学期にたくさん遊んだ絵の具が再登場です。2つの手形を合わせてちょうちょにしたり、指先でちょんちょんつけて足跡にしたり…。出来上がりが楽しみです。
|

いるか組さんは竹馬リレーです。練習して巧技台に座ってさっと乗れるようになったお友達もいます。どうやったらもっと速く乗れるか考え中です。
|

楠幼稚園に7~8年ほど前から住んでいた金魚さんがなくなりました。ご飯あげた?ご飯あげすぎたかな?病気かな?命について感じる一時。金魚さんの周りにお花を供えて、みんなでお別れをしました。
|
9月27日(月)
お弁当持参での、通常保育が始まりました。朝から「今日からお弁当あるね~」と嬉しそうに話しかけてくれました。感染対策頑張ってます。

以前、保護者の方のご厚意で、園舎の表側の壁を色塗りしていただいていました。今日・明日で裏側の壁をしていただいています。本当にきれいになってびっくりです。ありがとうございます。
|

久しぶりの牛乳です。みんなしっかり座って、黙って飲んでいます。黙食のお手本みたいです。「あ~おいしかった」
|

うさぎ組さんの技巧走の道具が園庭に登場です。並べられたものを見るだけで、ワクワクしてきます。幅が狭い平均台。うまく渡れるかな。
|

2学期初めてのお弁当です。黙って食べてるんだけど、やっぱりお友だちと一緒に食べるお弁当はおいしいね。
|

鼓隊の練習も、いよいよ佳境に入っていきました。本番まで、あと1週間です。どんどんみんなとリズムがあって嬉しそう。
|

かけっこ遊びも本格的になってきました。力の入れ方と、足の運び方とかの要領が走っている間にわかってきたようです。
|