9月5日~

9月5日~

9月9日(金)

今日は、6日に計画されていた「にこにこ広場」を、本日に延期して開催しました。元気いっぱいに園内で遊んでくれました。


「ちゅうちゅうちゅう」カブトムシが木の蜜を吸ってい

ます。美味しいですか~


「みて~ 虫つかまえたよ」

「これは、クモだね」


いるか組のお部屋では、二人でボール遊びをしていました。ボールがとびすぎるとそのまま身体もひっくり返って…それもまた楽しい二人でした。


虫になったお友だちは、森の中を飛び回り、遊んでいます。みんな何の虫になっているの?


リズム室では海の中にいる気分で、泳いだり、海の生き物になったり…、面白い動きを見せ合っていました。「また海、来ようね!」と海を後にしていました。


にこにこ広場に来てくれたお友だち。幼稚園の遊び道具でそれぞれ楽しんでいました。また来てください!

9月8日(木)

昼間はまだまだ暑いですが、秋のお天気が近づいてきたような朝夕の涼しさですね。


1学期後半にできなかったお誕生会を今日することができました。自分だけのお誕生日をみんなでお祝いするのは嬉しいですね。


自分の好きなことは「ブロックです」といって、自分で作ったブロックをみんなに見せてくれました。


最後はお誕生カードとお花のプレゼントです。クラスのお友だちが渡してくれました。ありがとう。


「お花を摘んできました」と教えてくれました。小さな花瓶にさしておくといいね。


虫取り網を片手に、虫を捕りに行ってきます。今日は何を狙っているのかな?


さあ、今日もリレー遊びをやっているいるかさん。バトンや走る順番など沢山決めてリレーに臨みます。本番まではもっと練習できますね。

9月7日(水)

台風の被害はありませんでしたか?幼稚園も木の枝が落ちていた程度で安心しました。今日は、久しぶりのお天気の下、子ども達は元気に園庭で遊んでいました。


朝から園庭にはラインがひいてありました。早速子ども達は、かけっこ遊びを始めます。


応援している合間に、新しい遊びが始まりました。「どこまでのせる事ができるかな?」


三輪車に乗って、本を眺めている二人です。虫の本かな?これから二人で虫取りに行くのかな。


運動会に向けて、玉入れの籠と玉が園庭に現れました。なかなかはいらないな~頑張って!


いるか組さんの走る姿が力強くなってきました。運動会まで沢山走って、もっともっと速くなろう。


今月は火災避難です。チャイムを聞いて耳を澄ませ、どこから火事が出たのかきちんと確認します。

9月5日(月)

台風11号が接近しています。明日は熊本市の幼小中全てが一斉臨時休業になりました。今夜から明日の朝にかけて風雨がひどくなりそうです。皆様もお気を付けください。


9月1回目のくすのきタイムです。最初のお話は、「雨や風がある日は勝手にお外に出ないようにしましょう」と話しました。


久しぶりの砂遊びが楽しそうでした。新しいお友だちに砂場での遊びを教えてあげてね。


お部屋に巧技台を持ってきて遊びました。順番を守って平均台を渡ります。バランス感覚や飛び降りる時の膝の使い方が自然と身につきます。


ジャンプ棒と三角コーンを使って、自分たちでいろいろと形を変えながら遊び始めました。どんな遊びがうまれるのかな?


お友だちが考えた遊び方をみんなでやってみます。小さなコーンをかぶって、小人さんに変身。頭にのせているだけで、可愛いリレーになりました。


いるか組さんは、夏の思い出をみんなで話していました。話すことがあふれてきて、それに対して周りのお友だちが言葉を返して…、一人ひとりの話が止まりません。

くすくす日記

ページトップに戻る