9月9日~
9月11日(水)くすのきタイムは運動会の開会式の練習をしてみました。また、今日から3日間、龍田中学校からナイストライの生徒さんも来られていてます。

くすのきタイムの後、リズム室で踊りを踊ってみました。曲に合わせてしっかり体を動かします。
|

木片で遊んでいます。組み合わせ方を変えて楽しみましたね。三角を合わせて四角にするのって、難しいけど楽しいね。

昨日はリズム室で走っていたひよこ組。今日は外で走っていました。「よーいどん」の掛け声に、笑顔で走り出しました。
|

たくさん遊んだ後のおにぎりは最高!みんなで一緒に「いただきます」
|
|
9月10日(火) 今日は幼稚園入園説明会を行いました。いよいよ令和7年度入園に向けて動き出します。

入園説明会の後には、絵本の読み聞かせがありました。講師の先生とわらべ歌や手遊び、絵本の読み聞かせなど楽しみました。
|

チュールの布を丸めたり広げたり投げてみたり。ふんわり広がる布に、みんな夢中でした。

楽しそうな声がするのでリズム室をのぞいてみると、ひよこ組がかけっこをしていました。
|

今日はリズム室でしたが、少し涼しくなったら外で思いきり走りたいですね!
|
|
9月9日(月)今日の熊本は38℃の予報が出ていました。まだまだ真夏の暑さが続きそうです。

1学期に植えて収穫を楽しんできたミニトマト。最後の収穫は6個でした。収穫を終えたミニトマトを片付けました。
|

なかなか抜けないミニトマト。しっかりと根を張って子どもたちに収穫の喜びを味わわせてくれました。力を合わせて うんとこしょ!

うさぎ組は忍者ごっこで『隠れ身の術』を楽しんでいます。「段ボールのままではつまらない」という話になりました。先週、忍者屋敷を楽しんでいたので、そのイメージで絵を描くのかと思いきや「そうだ!みんなの好きな絵を描けば隠れたくなる!」との声。明日以降は楽しい絵描きが始まりそうです。
|

たくさんもらった段ボール箱。組み立ててみると重ねて遊び始めました。「高く積みたい」「どうやったら高く積めるかな」と椅子を持ってきたり背の高い職員に頼んでみたり。積み木のようにして楽しむ子どもたち。この箱も、これから楽しい遊びにつながりそうです。
|
|