2月25日~

2月26日(水)~

2月28日(金)

花壇のチューリップやクロッカスの芽が伸びてきました。春めいてきましたね。今日で2月が終わります。年長さんとのお別れが近づいてきます。なんだか寂しいですね。


中学校のお兄さんお姉さんがお手紙を持ってきてくださいました。園児からも「お芋掘りを手伝ってくれてありがとう」などの声が聞かれました。


芋掘りやお楽しみ会などを一緒に楽しんできた思い出が書いてありました。


中学生が帰る時、門のところまで行ってお見送りする子どもたち。「ありがとう!」優しいお兄さんお姉さんが大好きです。


「先生、やりたい!」とやる気満々で、教師がしていた台ふきを手伝っています。もうすぐうさぎ組になることを楽しみにし、張り切っている子どもたちです!

2月27日(木)

年長さんは今日も大忙しです。今日は幼年消防クラブ解散式でした。1年間を振り返り、これからも火遊びは絶対にしないということを確認しました。


消防署長さんが来てくださり修了証書をいただきました。


解散式の後に消防署まで歩き、消防車や救急車を見せてもらいました。興味津々です。


「あそこに何かあるよ」誰かが気付いたことを、みんなで見合って関心を高めます。


帰ってきた後はみんなでお昼ご飯です。今日はポカポカいい天気なので、外で食べることにしました。

2月26日(水)

年長さんが1年生と交流するために楡木小学校へ出掛けました。4月になったら小学生になる子どもたち。みんなワクワクしています。


1年生のお兄さんお姉さんたちが学校探検に連れて行ってくれました。「ここがトイレで・・」「ここはプールだよ」等といろいろな場所や使い方を教えてくれました。


さすが1年生です。折り紙の作品も園児より緻密です。「わあ、すごい!」じっと見つめる子どもたちです。


塗り絵のコーナーもありました。いろいろなコーナーを作って用意してくれた1年生に感謝です。


折り紙コーナーですが、それだけでなく小学校のことをたくさん教えてくれました。


「あっ、牛乳パックだ。幼稚園のと似ているね!」幼稚園で毎日飲んでいる牛乳と似たパッケージに声があがりました。


「楠幼稚園はどこ?」「ここだよ」すぐに答えてくれる優しいお姉さんたちです。小学校就学が楽しみですね!

くすくす日記

ページトップに戻る