部活動
かけがえのない仲間を育む。自信を生む。
文武両道を目指す本校は部活動が盛んである。野球部、女子バレーボール部、陸上部、剣道部、バスケットボール部、弓道部など
の運動部、
和太鼓部、 美術部、書道部、音楽部、和装文化部などの文化部の活躍は、学校全体に刺激を与えている。
![]() |
陸上 剣道 バドミントン ハンドボール ソフトボール テニス 水泳 バスケットボール サッカー 弓道 ソフトテニス 野球 女子バレーボール 卓球 |
![]() |
美術 茶道 吹奏楽 JRC 化学 服飾デザイン 音楽 煎茶道 演劇 箏曲 和太鼓 書道 放送 写真 文芸 和装文化 |
![]() |
華道 英語 新体操 |
全国制覇または同等賞受賞
- ●和太鼓部
-
21年度全国高等学校総合文化祭文部科学大臣賞受賞(最高賞)
20、24、28年度全国高等学校総合文化祭文部科学大臣賞受賞(最高賞)
23年度日本太鼓ジュニアコンクール文部科学大臣賞受賞 - ●和装文化部
-
全日本きもの装いコンテスト世界大会 学校対抗の部 215年1位、2016年2位
全国大会出場一覧(平成24年度以降)
- <平成30年度>
-
●インターハイ出場
・弓道部(女子個人優勝)●全国総合文化祭(長野大会)出場
・書道部(15年連続)
・美術部(16年連続)
- <平成29年度>
-
●インターハイ出場
・陸上部(女子走幅跳び、女子100m、200m(4位入賞)●全国総合文化祭(新潟大会)出場
・和太鼓部(文部科学大臣賞)
・書道部(14年連続)
・美術部(15年連続) - <平成28年度>
-
●インターハイ出場
・陸上部(女子走幅跳び、女子100m、200m(4位入賞)●全国総合文化祭(広島大会)出場
・和太鼓部(文部科学大臣賞)
・書道部(13年連続)
・美術部(14年連続) - <平成27年度>
-
●インターハイ(君が創る近畿総体)出場
・陸上部(女子走幅跳び、女子100m、200m(4位入賞)●全国総合文化祭(滋賀大会)出場
・和太鼓部(優良賞)
・書道部(特別賞受賞)
・美術部(13年連続)
●その他
・陸上部(和歌山国体)女子走り幅跳び、女子100m(4位入賞)
・ 〃 (日本ユース陸上競技選手権大会)女子200m(3位入賞)
- <平成26年度>
-
●インターハイ(煌めく青春南関東総体)出場
・陸上部(女子走幅跳び、女子100m)
●全国総合文化祭(茨城大会)出場
・和太鼓部(最優秀賞)
・書道部(特別賞受賞)
・美術部(12年連続)
●その他大会
・和装文化部(全日本きもの装いコンテスト世界大会学校対抗の部1位)
・和太鼓部(第17回日本和太鼓ジュニアコンクール特別賞(6位)
- <平成25年度>
-
●インターハイ(みらいをつなぐ北部九州総体)出場
・弓道部(男子個人)
・陸上部(女子走幅跳、女子100m)
●全国総合文化祭(長崎大会)出場
・和太鼓部
・書道部
・美術部
●その他大会
・剣道部(全日本選抜大会女子団体)
・和装文化部(全日本きもの装いコンテスト世界大会振袖の部3位、学校対抗の部4位)
・和太鼓部(第16回日本和太鼓ジュニアコンクール福島大会4位入賞)
・第67回滝廉太郎記念全国高等学校声楽コンクール独唱最優秀賞(1位)・文部科学大臣賞他受賞
- <平成24年度>
-
●インターハイ(北信越かがやき総体)出場
・陸上部(男子 100m、200m(準決勝進出)、男子 三段跳び)
●全国総合文化祭(富山大会)出場
・書道部
・美術部 - 近年の各部の活躍については学校パンフレットをご覧ください。
本校出身のプロ野球選手
- 馬原 孝浩
(1999年度卒/元福岡ダイエーホークス・元福岡ソフトバンクホークス・元オリックスバファローズ投手)
九州共立大学→福岡ダイエーホークス(2003年ドラフト自由獲得枠)→福岡ソフトバンクホークス→オリックスバッファロー ズ
2006年ワールド・ベースボール・クラシック日本代表 - 山中浩史
(2003年度卒/東京ヤクルトスワローズ投手)
九州東海大学→Honda熊本―福岡ソフトバンクホークス(2012年ドラフト6位)→ヤクルトスワローズ - 岩貞祐太
(2009年度卒/阪神タイガース投手)
横浜商科大→阪神タイガース(2013年ドラフト1位) - 田中大輝
(2010年度卒/元読売ジャイアンツ投手)
國學院大学→読売ジャイアンツ(2014年ドラフト4位)
本校出身のスポーツ選手
- 小林優香(競輪選手・ケイリン日本代表候補)
(2012年度卒/ケイリンナショナルチーム)