11月15日(金) 嬉しいお知らせが2つあります。
・1つ目は、本校1年生の5名が、熊本市青少年善行表彰を受けることになり
ました。5人は、小学校5年生の時から、毎朝ボランティア活動を行っており、本当に頭が下がります。小学校の時は、学校だけでなく正門付近の道路なども綺麗にしていたようです。もちろん、中学校でも毎日落ち葉を集めてくれています。感謝、感謝です。
・2つ目は、江南中の日頃の緑化活動への取り組みが認められて、この度、熊本市学校緑化コンクールで、見事、中央区賞を頂くことになりました。緑化活動が教育活動と結びついたところが、高い評価を得たようです。全校を上げた取り組みの評価は何より嬉しいものです。
11月14日(木) 校内合唱コンクール(12日・火)大成功のお知らせです。
ここ3週間、朝、昼、夕と各クラスでの素晴らしい事前取組みのおかげで、12日は素敵な歌声が体育館中に響き渡り、感動、感動の連続でした。特に、最高学年の3年生は3クラスともに金賞。それだけ、レベルが高い勝負だったと言えます。2年生も3年生を驚かせるくらいの歌声で、来年がとても楽しみです。1年生は変声期にある生徒も多かったと思いますが、思っていた以上に、大きな声が出ていてとても良かったです。
9月25日(水)
今週に入り、ようやく秋らしい気配を感じるようになりました。同時に、朝昼の寒暖差が激しい時期でもありますで、体調管理には十分気をつけるようにしましょう。
さて、9月に入り1年生は研修旅行でくじゅう花公園に、2年生はナイストライ(職場体験)で各事業所に出かけるなど、学校では味わえない貴重な体験をしました。また、3年生は大きな行事はありませんでしたが、10月末の共通テストに向けて日々勉強を頑張っているようです。2学期は、この後も多くの行事が予定されていますので、楽しい2学期になるようみんなで力を合わせていきましょう。
9月3日(火)
台風10号の影響により、4日遅れで2学期がスタートしました。昨日は、朝早くから、たくさんの生徒が台風で散乱した葉っぱを掃除してくるなど、子どもたちの元気な姿で、2学期が始まりました。また、生徒の体調を考慮して、始業式はオンラインで行いました。2学期は、行事も盛りだくさんで、11月の合唱コンクールや1年生は9月の1日研修旅行、2年生は9月のナイストライ(職場体験)・12月には修学旅行が予定されています。3年生にとっては、大事な進路決定の時期でもありますので、自分を見失うことなく、地道に努力を続けていってほしいものです。
保護者の皆様におかれましても、1学期同様、2学期も本校教育活動へのご支援、ご協力をどうかよろしくお願いいたします。
7月12日(金)
夏休みまであと1週間になりました。
明日13日(土)からは、県中体連大会が始まります。本校からは、野球部(団体戦)、水泳、剣道、弓道、陸上、新体操(個人戦)の合計6競技に参加します。江南中の代表として、熊本市の代表として、悔いのない戦いをして、最高の夏にしてほしいものです。
7月に入り、1学期も残すところあと3週間となりました。
保護者の皆様におかれましては、この1学期、本校教育活動にご支援・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。
さて、6月21日から始まった熊本市中学校総合体育大会は、いよいよ今週クライマックスを迎えます。江南プライドを掲げて戦った各部の姿は、本当に素晴らしかったです。
部活動生のみなさん、大変お疲れ様でした。
それでは生徒の皆さん、あと3週間、学習面・生活面のまとめをしっかりして、気持ちよく終業式を迎えましょう。
校長 星田
2025年1月8日 | おしらせ | R71月の各種たよりをアップしました |
---|---|---|
2025年1月8日 | おしらせ | R71月の行事予定をアップしました |
2024年11月28日 | おしらせ | R612月の各種だよりをアップしました |
2024年11月28日 | おしらせ | R612月の行事予定をアップしました |
2024年10月31日 | おしらせ | R6年11月の「各種だより」をアップしました |
2024年10月31日 | おしらせ | R6年11月の行事予定、部活動練習計画をアップしました |
2024年9月30日 | おしらせ | R610月の各種だよりをアップしました |
2024年9月30日 | おしらせ | R610月の行事予定をアップしました |
2024年7月1日 | おしらせ | 調理場だより、給食献立表をアップしました |
2024年6月28日 | おしらせ | 図書館・保健だよりをアップしました |