その日の出来事などを、校長の目線で書いています。過月分はこちらに格納しています。
9月18日(水)
熊本には「隋兵寒合(ずいびょうがんや)」という言葉があります。藤崎宮の秋の例大祭が終わると、それまでの暑さが和らぎ、一気に秋の気配が訪れ、朝夕は肌寒く感じるようになるということを言い表す言葉です。今年の例大祭が終わりましたが、まったく秋の気配はありません。全国で「観測史上最も遅い猛暑日を記録」「年間の猛暑日が60日に。国内最多を更新中」など記録的な猛暑が続いています。この暑さの生徒たちや先生方への影響がとても心配です。今日も体調不良を訴えて保健室を訪れた生徒が多くいました。先生方の疲労感も気がかりです。みんなで暑さ対策を再確認しながら、教育活動に取り組んでいきたいと思います。
9月17日(火)
3連休が明けて、新しい一週間の始まりです。今日は十五夜、仲秋の名月です。それにちなんで、今日の給食の献立に白玉汁がありました。月見団子に見立てた白玉団子がたくさん入っていて、おいしくいただきました。最近は大手のハンバーガーや外食のチェーン店、コンビニなどで「月見○○」という期間限定メニューが次々に販売されていますね。CMで見る玉子の黄身のトロッとした具合がとてもおいしそうです。今日は天気も良く、仲秋の名月が拝めそうです。せっかくだから空に浮かぶ名月をしばし眺めてもの思いにふけってみたいと思います。
9月13日(金)
校舎内のあちらこちらの壁には、塗装がはげているところがあります。今日の午後の時間、そんな場所で3年生が作業をしていました。総合的な学習の時間の活動で、誰かのために役立ちたいという思いから取り組んでいるとのことでした。同じ時間に運動場では、テントの周りをとりまく生徒たちの姿も見えます。そんな3年生たちの姿をうれしく頼もしく感じます。3年生の皆さん、ありがとう!さて、明日から3連休ですね。皆さんすてきな休日をお過ごしください。
9月12日(木)
9組の皆さんが、花苗づくりの活動に取り組んでいます。今日もすみれなどの種をポットに植えていました。とても小さな種を一粒一粒つまんでは、ポットの真ん中の小さなくぼみに置いて、上からやさしく土を重ねていきます。一粒一粒の種に思いが込められているように感じられます。学校の緑化活動では、花の苗を購入してそれを花壇やプランターに植えることが多いように感じます。こうして種から育てていく取り組みは、生徒たちの経験や学びという視点からもとても貴重な活動だと、生徒たちの姿を見ながら改めて思いました。9組の皆さん、おつかれさまでした。
9月11日(水)
今日はお願い事や相談があり、朝から数人の方々にそれぞれ電話をかけました。あいにくご不在の方もおられましたが、こちらからのお願い事なので(かけなおしてもらうのは、とても申し訳ない)と思い、「また改めて電話します。」と一旦電話を切りました。しばらくして、先ほど電話をうけていただいた方から私に折り返しの電話がかかってきました。「先ほどは失礼しました。今しがた戻ってきました。今ならお話いただけるので、電話をつなぎます。」とおっしゃいます。私はびっくりしました。なんという心くばりでしょう。おかげでお願い事もスムーズに進みました。ありがとうございました。人のやさしさが心にしみる出来事でした。
9月10日(火)
放課後、とても元気のいい演奏が校内に響いていました。吹奏楽部の練習の音です。いつもの日常風景なのですが、今日はなぜか普段の1.5倍ほどの音量に感じました。なんとなく若々しくてとても勢いのある音です。9月末に行われる新しい生徒会役員の選挙には、多くの生徒が立候補したというお知らせも届きました。部活動や生徒会活動で、学校に新しい風が吹き始めているようです。その新しい風が、錦ケ丘中の新たな歴史を刻んでいくことを思うと、私の心も躍ります。
9月9日(月)
朝のテレビの気象予報では、「今日の熊本の最高気温は38度で、全国の中で最も暑い。」とのことでした。9月も中旬にさしかかっている中、季節外れの暑さになるという予報だったので職員朝会での話題にしました。予報の通り、とても暑い一日でした。校長室から外に出てみると、熱風がまとわりついてきます。そんな中、昼休みの体育館では「錦文化の日」に向けたオーデションが行われていました。どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、「錦文化の日」当日がとても楽しみです。
9月6日(金)
2学期最初の一週間が終わりました。生徒たちも先生方もとっても中身の濃い一週間だったと思います。2年生のナイストライ、1,2年生は新生徒会執行部の役員選挙の告示等の取組があり、それぞれの学年で「錦文化の日」に向けた総合的な学習の取り組みも本格的になってきました。教育センターのK先生に来校いただいて、S先生の道徳の授業を参観いただく機会もありました。夕方の職員室で(あー長い一週間だったね…)と独り言のようにつぶやいたら、「校長先生、A先生は今週はもうクタクタだと思います!」という声が返ってきました。皆さん、怒涛の一週間ほんとうにおつかれさまでした。どうぞ、有意義な週末をお過ごしください。そして来週はまたがんばりましょう!
9月5日(木)
2年生は9月3日から職場体験活動(ナイストライ)に頑張っています。私は諸事情で2年生が活動している様子を直接見に行くことはできませんでしたが、先生方のとられた写真での生徒たちの表情から、充実して取り組んでいることを感じることができました。普段の学校生活では感じることができないような苦労やむずかしさ、やりがいや喜びを体感できたことだと思います。2年生の皆さん、おつかれさまでした。生徒たちを受け入れて、温かいご指導をいただいた多くの事業所の方々、ありがとうございました。
9月2日(月)
2学期が始まりました。台風10号襲来の影響で仕切りなおしのスタートです。朝の登校の生徒たちの様子を見ていて、(生徒たちの表情がいいなあ)と感じていました。始業式の前に、T教頭先生から「地域の方から、『生徒のあいさつがとても気持ちよくて感動しました。』という電話がありました」といううれしい話を聞きました。そして、始業式でのたくさんの表彰や、各学年代表生徒の2学期に向けた決意発表のクォリティの高さにとても感心しました。そこで始業式の校長講話で、気持ちのよいあいさつに感動していたといううれしい電話があったことを全校生徒に紹介して、「あいさつが活発になっていることが、部活動などでのすばらしい成績につながっていると私は確信しています。2学期もあいさつをがんばって、応援される生徒、チーム、学校をめざしていこう」と話しました。2学期が錦ヶ丘中にとってさらなる飛躍の学期になるよう、みんなで頑張っていこうと思います。
2024年9月13日 | お知らせ | 【学校便り】にNO,15を掲載しました。New |
---|